パスタソースの素で作れる食事処さくらの「ミートソース餅」 こんがりトロトロでハマる味

[食事処さくらの「ミートソース餅」は、暑い夏でもお餅を美味しく食べられる。

お正月に購入したお餅がまだあるけれど、消費の仕方に悩んでいるという方もいるだろう。暑い季節でも、おいしくお餅を食べる方法はないものだろうか。

そこで、「ひと手間で料理をちょっとだけ美味しく」をテーマに手軽にできる料理を紹介する料理家の食事処さくらがYouTubeに投稿していた「ミートソース餅」を、実際に作ってみた。

画像をもっと見る

■市販のミートソースの素を使うから簡単にできる

今回のレシピで使う材料はこちら。

・ミートソースの素…1パック(1人前分)

・水…100ml

・切り餅…2つ

・とろけるチーズ…適量

ミートソースの素は、和えるタイプであればどのメーカーのものでもOK。お好みのものを使おう。

関連記事:電気をムダにする「残念なエアコンの使い方」 およそ2割が当てはまる可能性…

■お餅とソースを絡めて焼くだけ

切り餅はそのままだと硬くて切りにくいので、電子レンジで20秒程度温めておく。軽く加熱したお餅を4等分にカットしよう。切る時は、安全のために包丁の根本を使う。

また、切った後のまな板や包丁はお餅がこびりついて取れなくなるので、手早く洗っておこう。

フライパンにミートソースの素と水を入れる。その後、弱火で混ぜながら沸騰させよう。

カットしたお餅を入れ、ソースを絡めながら火を入れる。

ミートソースがトロッとしたテクスチャーになればOK。この段階でお餅にしっかり火が入っていなくても、この後にトースターで焼くので問題ない。

耐熱容器にお餅を入れ、とろけるチーズをトッピングする。

チーズがこんがり焼けたら完成だ。

関連記事:電気をムダにする「残念なエアコンの使い方」 およそ2割が当てはまる可能性…

■トロトロのお餅がたまらない

オーブントースターで焼いている時から、確実に美味しそうな香りが部屋に漂い、食欲を刺激された。一口食べると、予想以上にお餅がトロトロにとけていて、その食感に感動。ミートソースとチーズがしっかり絡まり、すべての美味しさをしっかり実感できる。

コメント欄でも、「お餅は大好きなので余るという事がないのですが、追加で買ってこなければならなくなってしまったではないですか!」「どうしてもワンパターンになってしまうお餅料理ですがレパートリーが増えました」「まじ、美味しい。リピ確定です」などの声が見られている。夏も食べたいお餅レシピ、気になった人はぜひ作ってみてほしい。

関連記事:笠井信輔、「言う必要ある?」と思った車内アナウンス じつは羽生結弦が関係していた

■ミートソース餅

関連記事:笠井信輔、「言う必要ある?」と思った車内アナウンス じつは羽生結弦が関係していた

■執筆者プロフィール

蔵永ゆうこ:毎日を楽しくする“ちょっと気分が上がる家呑み”マニアのライター。

グルメ記事をメインに執筆しており、主にSNSで出会ったときめくレシピを紹介している。
お酒とパン、野球とお笑いに目がない。

(取材・文/Sirabee 編集部・蔵永ゆうこ)

© 株式会社メディアジーン