週間天気 西日本や東海で警報級の大雨の恐れ

27日(木)~28日(金)頃は、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発化するでしょう。
西・東日本の広範囲で雨が降り、西日本や東海を中心に大雨となる恐れがあります。

あす26日(水)にかけて、梅雨前線は華中~九州付近を通り、四国の南に停滞するでしょう。
東日本周辺では、梅雨前線の活動は弱まる見込みです。
前線には高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込み、九州南部を中心に大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
あす26日(水)は、西日本中心に雨が降り、雨の降る範囲は太平洋側から次第に日本海側まで広がるでしょう。
九州南部では、局地的に雷を伴った激しい雨の降る恐れがあります。
土砂災害や低地の浸水、河川の増水に注意、警戒してください。
東日本は気圧の谷や湿った空気の影響で雲に覆われ、北陸は雨の降る所があるでしょう。
静岡や関東甲信は日中は雲の隙間から日差しの届く所がありますが、夕方から雨の降る所がある見込みです。
東北日本海側は雨の残る所があるでしょう。

27日(木)~28日(金)、梅雨前線が北上し、28日(金)は前線上の低気圧が西日本の日本海沿岸を東進する見込みです。
梅雨前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、西・東日本では前線の活動が活発となるでしょう。
西日本や東海を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。

27日(木)、西日本で西から次第に雨の降る範囲が広がり、東海で早い所では降り始める所があるでしょう。
北日本は日差しの届く所が多い見込みです。

28日(金)は、西日本~東海で雨が続き、関東甲信~東北南部にかけて雨の降る範囲が広がる見込みです。
西日本~東海を中心に連日の雨となり、局地的に激しい雨が降って警報級の大雨となる恐れがあります。
前線や低気圧の動向などから、まだ予報にぶれがあるため、最新の気象情報に気をつけてください。

29日(土)は、東日本や東北では雨の残る所がある見込みです。
30日(日)~7月1日(月)は、日本海側で雨が降りやすく、1日(月)は北海道で雨が降るでしょう。

2日(火)、西日本や東海、関東甲信は雲の隙間から日差しの届く所が多くなる見込みです。

© 株式会社サニースポット