「砂糖は一切使わない」というママ友。“国産ハチミツ”で代用するらしいですが、もしかしてお金持ち…?

国産ハチミツの値段はどれくらい?

市販されている国産ハチミツ数種の値段と、平均価格は表1の通りです。

表1

※筆者作成

5つの商品の、1キログラムあたりの平均価格は「約3650円」でした。

ちなみに輸入ハチミツの値段は、1キログラムあたり600~1万5000円ほどでした。製品によって価格差が大きく、一部のハチミツは1000円未満で買える場合がある一方で、ニュージーランドのマヌカの花から集められた「マヌカハニー」は高値で売られているケースがあるようです。

外国産ハチミツの方が安いイメージがあるかもしれませんが、製品によって異なることが分かりました。

砂糖の使用量に換算した場合の国産ハチミツのコスト

砂糖の代わりにすべて国産ハチミツを使用した場合、全体的なコストがどれくらいになるか計算してみます。農林水産省によると、日本人一人あたりの砂糖の年間消費量は、令和元年の時点で16.2キログラムでした。

一日の消費量に換算すると、「約44.4グラム」です。同じ量のハチミツで代用した場合に、家庭で消費する量を表2にまとめました。

表2

※筆者作成

3~5人世帯で計算した場合、「毎月」約4~6.6個の国産ハチミツ(1キログラム)を購入する計算になります。前述した、1キログラムあたりの平均価格である約3650円を当てはめると、各世帯が1ヶ月あたりにかける国産ハチミツのコストは以下の通りです。

__●3人世帯:約1万4600円
●4人世帯:約1万9345円
●5人世帯:約2万4090円__

ただし、この支出額はあくまで一部の商品の平均価格から算出したものであるため、ほかに安価な国産ハチミツが見つかれば値段は異なります。また、前述した砂糖の消費量については、工業用加糖調整品に使用するものを含むため、ハチミツで代用する量は上記よりも少ない可能性があります。

砂糖と国産ハチミツのコスト差

表3は、一般的な上白糖の1キログラムあたりの価格をまとめたものです。

表3

※筆者作成

上白糖の価格はメーカーによっても大きく異なるようです。国産ハチミツの平均が3650円であるため、300円ほどの上白糖を購入した場合は10倍以上の差になります。また、1334円の上白糖でも約2.7倍です。

このことから、砂糖を一切使わず国産ハチミツで代用する場合、単純に約3倍〜10倍のコストがかかります。今回のケースのママ友がお金持ちかどうかは断定できませんが、少なくとも一つの調味料に対して多くのコストをかける余力はありそうです。

国産ハチミツでの代用はコストが高め

砂糖を国産ハチミツですべて代用するとなると、上白糖を使う場合と比べて何倍ものコストがかかります。製品によって値段が異なるため、実際に1キログラムあたり約3650円かかるかは分かりませんが、少なくとも通常よりも食費は上がると考えられます。

しかし、どこにお金をかけるかは家庭によって異なるため、高い調味料を使っているからといってお金持ちとは断定できないでしょう。

出典

農林水産省 砂糖及び加糖調製品をめぐる現状と課題について( 3ページ)

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社