「富士急 60th 記念プロジェクト」始動、イベントやキャンペーンが盛りだくさん!

富士急ハイランド(山梨県富士吉田市、運営:富士急ハイランド)は、2024年7月8日に開場60周年を迎えることを記念して、開園記念日にあたる7月8日を中心に開業60周年オープニングイベントを実施する。

開業当時の富士ラマパーク(左)と、近年の富士急ハイランド

初のドローンショーとのコラボも

富士急ハイランドの前身となる富士ラマパークは、先んじて開業していた富士五湖国際スケートセンターに、200分の1サイズの富士山を再現したハイランド富士、サイエンスホール、わんぱく広場、イベントホール、ゴーカートやボウリングといった、幅広い世代が楽しめるエンターテインメント要素と、宿泊施設(ハイランドホステル)が加わって、1964年7月8日に開場した。

開場60周年を迎える2024年を「開業60周年アニバーサリーイヤー」と位置付け、「富士急 60th 記念プロジェクト」としてさまざまなイベントやサービス、キャンペーンを計画しており、今回行われる開業60周年オープニングイベントは、その第1弾として実施される。

「富士急 60th 記念プロジェクト」の一環として行われる開業60周年オープニングイベントでは、以下のようなイベントを実施する。

歴代ジェットコースターの車両実物を屋外展示する、「富士急のりものテラス」がオープン

7月6日11時からは、富士急ハイランドの代名詞である歴代ジェットコースターの車両実物を屋外展示する、「富士急のりものテラス」の除幕式が、ZOKKON前の特設広場にて行われる。また、除幕式の終了後(11時15分頃)には、「富士急のりものテラス」の除幕を記念した抽選会を実施する。参加費は無料。

「富士急トレジャーハント」にて園内に隠される「たから」のイメージ

7月6~8日には、園内に隠された「たから」を見つけることで総額600万円の豪華景品がもらえる「富士急トレジャーハント」を実施する。探索は9時開始で、14時30分から園内特設ステージにて抽選発表が行われる。

DJ ハイランダーも登場

同じく7月6~8日の14時からは、園内特設ステージにDJ ハイランダーが登場し、富士急ハイランドにより詳しくなれる「富士急歴史○×クイズ」を実施する。参加費は無料。

7月7日8時30分~11時には、在住地が直線距離で229km離れているカップルに、同日分のフリーパスをプレゼントする「七夕でタナボタ」イベントを実施する。参加にあたっては住所のわかる身分証明書の持参が必要で、ショップフジヤマ内の特設受け付けにて参加を受け付ける。さらに、抽選で1組には特別VIPツアーが当たる。

7月8日限定で先着2000名にプレゼントされるオリジナルユニフォームシャツのイメージ

開業記念日である7月8日には、同日限定で来場者先着2000名にオリジナルユニフォームシャツをプレゼントする。なお、同ユニフォームシャツのサイズは選べず、販売は行われない。

毎年恒例の花火大会に今年はドローンが登場

8月10~15日の各日20時30~45分(予定)には、毎年恒例となっている花火大会に、500機のドローンをプラスしたスペシャルショーを実施する。観覧は無料。

そのほか、期間限定チケットとして、7月6日~9月3日の期間に「夏休み∞(無限大)フリーパス」(60日間利用可能なフリーパス)、7月6日~11月3日の期間の毎週土曜日には希望の6機種に優先乗車できる「VIPツアー」、7月16日~11月30日の期間のうち「6」がつく日には、オフィシャルホテルに宿泊して人力車で園内を移動するとともに、アトラクションへの優先乗車、食べ放題、乗車動画撮影ありの超豪華ツアー「みんながZOKKON高飛車にやりすぎてもええじゃないか」が販売される。

© 株式会社BCN