“梅雨型熱中症”に注意!関東で熱中症100人超…高温多湿でエアコンの快適な設定温度は?

全国的に暑い日が続き、梅雨シーズンの湿度が高い中で起きるいわゆる「梅雨型熱中症」で運ばれる人が相次ぎ、その数は100人を超えています。

【写真21枚】“梅雨型熱中症”に注意!快適なエアコン温度は? 写真を見る

6月でもなる「梅雨型熱中症」に注意!

2024年6月24日、埼玉県熊谷市では最高気温35.2℃を観測。
そんな中、午後1時ごろ埼玉県熊谷市にある埼玉慈恵病院に救急車で40代の女性が熱中症の疑いで運ばれてきました。

動悸や吐き気、過呼吸などの症状を訴える女性。
車のエアコンが故障し、20分ほど我慢していたところ、体調が悪くなってきたといいます。

さらに、続いて運ばれてきたのは、20代の女性。
本人の話によると「かなり汗をかいて、水分は水しか飲んでいない」といい、エアコンのついていない室内で、熱中症の症状が出たといいます。

6月にも関わらず熱中症で運ばれてくる人が多いことについて、埼玉慈恵病院の藤永副院長は…。

埼玉慈恵病院 藤永剛 副院長:
梅雨型熱中症って言いますけど、湿度が高いだけでも熱中症を起こしやすくなる。
特に梅雨入りしてからの猛暑日であったり、湿度が高い日は注意が必要だといいます。

6月24日、最高気温33.4℃の真夏日となった東京でも、熱中症の疑いで53人が救急搬送されました。

夏が早く来る!?エアコン出荷台数は過去10年の平均を大幅に上回る

危険な暑さとなる中、今、大忙しなのがエアコンの清掃業者。

この日、伊勢崎市の最高気温は35.3℃と「猛暑日」となり、今年一番の暑さに。
しかし、エアコンの清掃中は、もちろんエアコンを動かすことができません。
まだ6月…予想していなかった「猛暑日」の中での作業に戸惑いを隠せないスタッフですが、エアコンのクリーニングは6月がピーク。
こちらの業者は、こうした過酷な作業を多いときには1日4件もこなしているといいます。

そして、忙しいのはエアコンの清掃業者だけではありません。
横浜市にある家電量販店には…エアコンを買いにきた女性の姿が。

1人暮らしの引っ越し先にエアコンがついていなかったため、あわてて買いに来たといいます。

電気代が高騰する中、人気なのが省エネモデルや、運転効率アップで節電が見込めるフィルター掃除機能搭載タイプ。
女性は悩んだ末に、フィルター掃除機能搭載のエアコンを購入しました。

エディオン横浜西口本店 的羽七瀬さん:
6月に入ってからも売上前年比は、約150%伸長しております。
2023年とか、2022年からすごく夏が早く来るようになってきているので、お客様の動向も変わってきていて、やっぱり早く来られて、早く決められるっていう方が多いですね。

6月24日、日本電機工業会は5月の生活家電の国内出荷額を発表。
物価高により節約志向が強まっている影響で、冷蔵庫や洗濯機などがマイナスとなる中…エアコンの出荷額は949億円と18.7%増加。出荷台数も過去10年の平均を大幅に上回りました。

今年一番の暑さとなる中、暑さに加え、湿度の高さにも警戒が必要です。
では快適に感じる湿度にするための最適なエアコン設定は何℃なのでしょうか?

男女で違う?エアコンの快適な設定温度 快適なエアコンの設定温度は?

――屋外の熱中症警戒アラートの暑さ指数を見てみると、気温の効果は「1」、輻射熱の効果は「2」、そして湿度の効果は「7」と一番高く、湿度が影響が大きいということが分かります。天達武史気象防災キャスター:
実は梅雨の晴れ間は湿度が真夏より上がってしまうので、一番危ないんです。
熱中症警戒アラートは梅雨の時期、結構出ていることがあります。

――では、「快適なエアコン設定」は何℃なのでしょうか?
理化学研究所とダイキンの共同研究のデータでは、気温が26℃で湿度が40%の状態が一番快適となりました。気温が26℃~30℃でも湿度が低ければ快適となるのですが、男女で見てみると、女性は気温が24℃で湿度が低いと寒さを感じ、不快になる人もいました。天達武史気象防災キャスター:
女性の方は26℃だと結構寒く感じるんですよね。
なので、なるべく温度設定は高めにしてあげて、その中で湿度を下げるというのが大事だと思います。

男性は28℃だと暑いと感じる方もいると思いますが、もし暑いと感じても一度冷房をかけると気温が下がるので、下がった後は除湿にするとかでもいいかもしれません。

ただあまり暑くすると熱中症になる可能性もあるので、26℃くらいにして女性の方、寒く感じる人は薄手のものを羽織るとか、いろいろ工夫をしていただくのがいいかと思います。

温度計は部屋にある人が多いと思いますが、湿度計もあった方がいいです。
実際にエアコンをかけていると温度と湿度は変わってくるので、そこをこまめにチェックするのが大事だと思います。

専門家が解説!寝苦しい夜、快適に眠るためのエアコン設定

夕方から翌朝まで25℃を下回らない熱帯夜…寝苦しい夜に快適に眠るためにはエアコンをどのように設定したらいいのか?専門家に聞きました。

スリープトレーナー ヒラノマリ氏:
快適な睡眠をとるための理想的な温度と湿度があります。
温度は26℃、湿度は50%と言われています。

――寝るときに快適なエアコン設定は温度26℃、湿度50%。
これに加え、冷たい空気が循環しやすい、体に冷風を直接当てないために風を上向きにするといいといいます。
効果的に快適な温度・湿度に近づけるためには冷房で温度を下げて、除湿で湿度を下げる。

天達武史気象防災キャスター:
湿度を設定するという機能はエアコンにはなかなかついていないので…時々、換気をしたり、ドライを使ったりして湿度計を見ることが大事だと思います。

そして、夜は結構長い時間寝るので、着る服もポイントです。

暑くなるので、短い丈のパンツ。袖口や襟のあきを大きくして風通しをよくする。
熱をため込まないように通気性を確保しましょうということです。
では、どんな服で寝たらいいのか?

麻、シルク、綿がおすすめです。
ちなみに私は麻を着ているのですが、麻だけだとお腹が冷えちゃうことがあるので、薄い綿の下着を着て上から麻を着るようにしています。

(『めざまし8』 2024年6月25日放送より)

© 株式会社フジテレビジョン