女性の経済的自立への取組み推進を強調 総理

 岸田文雄総理は24日行われた男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰式でのあいさつで「女性版骨太の方針2024を6月に取りまとめた」とし女性の経済的自立への取組みを推進すると強調した。

 岸田総理は「女性の採用・育成・登用の環境整備、経営層や管理職へのアプローチ強化など、企業等における女性活躍の一層の推進、所得向上やリ・スキリングの支援、仕事や育児、女性特有の健康課題との両立支援、地域における取組みの担い手やリーダー育成など、女性の所得向上・経済的自立に向けた取組みを一層推進していく」とした。

 また総理は「個人の尊厳と安心・安全が守られる社会の実現に向けて、男女共同参画の視点に立った防災・復興の取組みの推進、DV(ドメスティック・バイオレンス)対策や性犯罪・性暴力対策の強化などを進めていく」と語った。

 あわせて「各府省における政策立案に際し、男女共同参画の視点を踏まえるよう改めて徹底し、政府挙げて取組みを加速する」とした。(編集担当:森高龍二)

© 株式会社エコノミックニュース