『聖剣伝説 LoM』や『P3P』、『カプコン ファイティング コレクション』などが“セール最安値”を更新!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

『聖剣伝説 LoM』や『P3P』、『カプコン ファイティング コレクション』などが“セール最安値”を更新!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

「ニンテンドーeショップ」や「PlayStation Store」では、ダウンロード版の販売を行っているほか、対象タイトルの一部を割引価格で提供するセールを恒常的に実施しています。

eショップはセールソフトを随時追加し、PS Storeでは複数のタイトルをまとめたセールを定期的に実施しています。中にはお買い得なタイトルも数多く、ゲーム好きなら見逃せません。

セール対象のタイトルは、時間が経過するにつれ、その最安値を更新する場合もあります。折角なら安くなったタイミングで購入したい、と考える人も多いことでしょう。

そんな方々に向け、eショップ/PS Storeで現在開催中のセールを対象に、最安値を更新したタイトルの中から、特にお勧めしたい作品をまとめてお届けします。ずっと狙っていた人は、この機会にプレイしてはいかがでしょうか。

■スイッチ/PS4『聖剣伝説 Legend of Mana』 1,408円(eショップ/PS Store):7月3日まで

『聖剣伝説 VISIONS of MANA』の発売日となる8月29日が徐々に近づいており、心待ちにしているユーザーも多いことでしょう。このシリーズ最新作の登場を待つ間、eショップとPS Storeでセール最安値を更新した『聖剣伝説 Legend of Mana』を遊んでみてはいかがでしょうか。

初代PS向けに登場した『聖剣伝説 Legend of Mana』は、『聖剣伝説』特有のビジュアルデザインや特徴などを受け継ぎつつも、ワールドマップにプレイヤーが直接オブジェクトを置き、世界を構築していく「ランドメイクシステム」を実装し、唯一無二のシリーズ作として注目を集めました。

物語は奥深く、育成は手応え満点と、シリーズファンからの支持も厚い『聖剣伝説 Legend of Mana』は、現在HDリマスター版が現行機向けに展開しています。過去のセールでは安くとも1,760円でしたが、今回は1,408円まで下がり、かなりお求めやすくなりました。

やり込むと時間があっという間に溶ける作品なので、今から夏にかけて十分楽しめることでしょう。

■スイッチ/PS4『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』 2,631円(eショップ/PS Store):7月3日まで

開催中のセールで最安値を更新した『聖剣伝説』作品は、『聖剣伝説 Legend of Mana』だけではありません。こちらも評価の高いナンバリング3作目をベースに、現代向けにフルリメイクした『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』も、よりお買い得になっています。

オリジナルはスーパーファミコン版ですが、本作は見下ろし型からTPSに一新。刺激的な進化を遂げつつも、分岐するクラスチェンジや原作を踏襲したリデザインなど、作風や雰囲気はしっかりと受け継がれています。

フルボイス化も果たすなどパワーアップ要素も目覚ましく、スーパーファミコン版を遊んだ人も改めてプレイする価値のある1作です。これまではセールでも3,000円台前半でしたが、今なら2,631円で購入できます。

■スイッチ『聖剣伝説COLLECTION』 2,112円(eショップ):7月3日まで

ここまでは両ストアで扱っている『聖剣伝説』作品を取り上げましたが、『聖剣伝説COLLECTION』はPS Storeでの取り扱いがなく、ダウンロード販売はeショップでのみ購入可能です。そのため、本作のセールもeショップ限定となります。

この『聖剣伝説COLLECTION』は、シリーズ初期を飾った『聖剣伝説-ファイナルファンタジー外伝-』、『聖剣伝説2』、『聖剣伝説3』の3作品をまとめたもの。当時のゲーム内容を、そのままスイッチでプレイできます。

リメイクやリマスターもいいものですが、オリジナル版ならではの味わいを知りたい人や、リメイク版と比較したい方は、この『聖剣伝説COLLECTION』がアクセスしやすいのでお勧めです。価格も、これまでの最安値を500円ほど下回る2,112円。3作で割ると1作品あたり700円ちょっとなので、こちらもかなりお得なラインといえます。


■PS4『聖剣伝説2 SECRET of MANA』 2,112円(PS Store):7月3日まで

シリーズ2作目のビジュアルを全編リニューアルし、キャラクターモデル、ゲームシステム、インターフェースをブラッシュアップした『聖剣伝説2 SECRET of MANA』が、2018年に登場。当初は不具合なども目立ちましたが、アップデートを重ねて多くの問題が改善されています。

オリジナル版の体験を味わいたい人は、さきほど紹介した『聖剣伝説COLLECTION』のプレイをお勧めしますが、現代向けに調整された『聖剣伝説2』を遊びたい人は、PS Storeでセール中の『聖剣伝説2 SECRET of MANA』を視野に入れましょう。

これまでのセール価格は2,000円台中盤をキープしていた本作は、今回2,112円まで下がりました。キャラクターボイスやアレンジ楽曲、追加されたトークイベントや幕間エピソードなど、本作ならではの要素も多いので、こちらのプレイもご一考ください。

■スイッチ/PS4『ペルソナ3 ポータブル』 1,188円(eショップ/PS Store):7月3日まで

今回、セールで最安値を更新したのは『聖剣伝説』だけではありません。『ペルソナ』シリーズの3作目をベースに、PSP向けにアレンジした『ペルソナ3 ポータブル』が現行機向けにリリースされましたが、こちらの作品が過去の最安値を塗り替え、1,188円で販売中です。

『ペルソナ3』といえば、現行機向けにフルリメイクした『ペルソナ3 リロード』が今年の2月に登場したばかり。すでにそちらをプレイした人も多いことでしょう。しかも『ペルソナ3 リロード』で今後予定されているDLCでは、『ペルソナ3 フェス』で描かれた後日談のリメイク版が配信されるため、「もう、他の『ペルソナ3』を遊ぶ必要はないのでは?」と思われるかもしれません。

ですが、『ペルソナ3 リロード』では味わえず、『ペルソナ3 ポータブル』でのみ体験できる大きな要素があります。それは「女性主人公」です。『ペルソナ3 ポータブル』では、片目が隠れがちな男性主人公だけでなく、明るい髪色の快活な女性主人公も選択できます。この要素が味わえるのは、今のところ『ペルソナ3 ポータブル』のみ。

女性主人公だと仲間たちとの関係性にも違いが見られるので、『ペルソナ3 リロード』を遊んだ人ほどその差が明確に分かるので楽しめることでしょう。知ってる『ペルソナ3』とはちょっと違う『ペルソナ3 ポータブル』を、このセールでお得にお楽しみください。

■PS4『カプコン ファイティング コレクション』 1,996円(PS Store):7月3日まで

ゲームセンターでプレイヤーを熱狂させた、カプコンの格闘ゲーム10タイトルをまとめた『カプコン ファイティング コレクション』も最安値を更新。これまで2,000円台中盤でしたが、2,000円を切る1,996円で提供中です。

本作には、『ヴァンパイア』『ヴァンパイアハンター』『ヴァンパイアセイヴァー』『ヴァンパイアハンター2』『ヴァンパイアセイヴァー2』『ハイパーストリートファイターII』『ポケットファイター』『スーパーパズルファイターII X』『サイバーボッツ』『ウォーザード』が収録されているほか、トレーニングモードの実装、ボタン1つで必殺技、どこでもセーブ・ロード機能など、サポート体勢もばっちりです。

また、こちらはセール価格更新とはいかなかったものの、ストリートファイター30th アニバーサリーコレクション インターナショナルが引き続きの最安値となる986円で販売されているほか、この2作品がセットになったファイティング レジェンズ パック2,306円になっています。

『ファイティング レジェンズ パック』の方は、これまで最安値が3.145円だったので、今回800円以上もセール価格が下がりました。収録されているタイトルの総数でセール価格を割ると、1本あたり100円ちょっと。かなりのお買い得度なので、どうぞお見逃しなく。


※全て税込み表記のセール価格です。

© 株式会社イード