人機一体のロボット披露 知事が体験

先端ロボット工学技術の実用化を進めている草津市の企業などが高所作業などを行う人型ロボットを開発し、三日月知事が実際に操縦を体験しました。

人型ロボットは、「零式人機ver2.0」は高所で重い物を扱う作業などを人に代わって行い、事故のリスクを減らして、効率化を進めるために開発されました。この日、三日月知事が、草津市内の「人機一体」本社を訪れ、操縦を体験しました。高所作業車の操縦席でVRゴーグルを身につけ、ロボットからの視界を共有しながら、二つの操縦桿で操作します。

自らの分身のように操作できるのが特徴で木の伐採や塗装など様々な目的に使用できるということです。

開発担当者は「二つのカメラで撮っている映像がVRゴーグルに左右に映るので、ちゃんと遠近感が分かって、まるで自分が頭を動かしているかのように操縦できる。アームに加わった力や重さを操縦者が感じられるようになっている。今どういう状況にあるのか、目と感覚にかえってくるので作業が非常にやりやすくなる特性がある」と話しました。

「人機一体」は、近畿経済産業局が世界的な成長が見込める有望企業を選んでサポートする事業に県内で唯一、選定されています。人型ロボットは、JR西日本から高所で行う保守作業など危険が伴う作業を機械化できないかと持ち掛けられ、日本信号と3者で開発を進めてきました。「零式人機ver2.0」は、今年度中に、JR西日本で実用化される見込みだということです。

© びわ湖放送