「PSO2 ニュージェネシス」、「超・夢幻祭」や新コンテンツ「ラインストライク」など7月のアップデート情報公開

by 長岡 頼(クラフル)

【「NGS ヘッドライン」(24/6/25)】

6月25日21時より配信

セガは、プレイステーション 4/Nintendo Switch/PC用オンラインRPG「PSO2 ニュージェネシス(以下、NGS)」の公式情報番組「NGS ヘッドライン」を6月25日に配信し、7月のアップデート情報などを公開した。

「NGS ヘッドライン」は、公式ナビゲーターとしてセガのヒロ・アライ氏が出演し、アップデート情報のほか、「NGS」の現在の運営状況や、コラボレーション、キャンペーン情報などを伝える公式番組。

今回の配信では、日本国内で「PSO2」PC版のサービスが開始されてから7月4日で12年となることを記念して開催される超大型キャンペーン「超・夢幻祭」や新コンテンツ「ラインストライク」などについての情報が公開された。

7月前半のアップデート情報

7月2日より「PSO2」12周年を記念して、「超・夢幻祭」がスタートする。7月31日までの毎週、アイテムのプレゼントや、高倍率のブーストなどの各種キャンペーンが続々と開催される。

7月2日からキャンペーンを順次開催

「超PSO2の日!インフィニティバースト」

期間:7月2日~開始

「PSO2の日」が「超PSO2の日!インフィニティバースト」に超進化。豪華なプレゼントの他、7日間レアドロップ倍率、プリセット能力付与倍率+200%のブーストが実施される。また7月22日からは、プレミアム有効期間限定の「超PSO2の日」も開催される。

「最大150回!超・無料SGスクラッチ」

期間:7月3日~開始

期間中最大で150回まで、1日10回無料SGスクラッチを引くことができる。アバターアイテムに加えて、アイテムの強化に役立つ補助アイテムも出現。

「超・カジノで遊ぼう!キャンペーン」

期間:7月3日~開始

毎週「PSO2」ブロックにログインすると、「カジノコインパス」がもらえるほか、カジノエリアの景品交換カウンターで交換できるSGも大増量する。

「経験値1億もらえる!初心者&復帰者爆速育成キャンペーン」

期間:7月3日~開始

「経験値1億もらえる!初心者&復帰者爆速育成キャンペーン」では、いずれかのクラスをレベル20まで上げると、「N-経験値獲得+1億」がもらえる。

「N-経験値獲得+1億」を使用すると、一気にレベル20からレベル87に到達することが可能。強化済みの★9武器がもらえるキャンペーンも引き続き開催されている。

その他のキャンペーン

エステし放題キャンペーンや、プレゼントが毎週もらえるキャンペーンなども7月3日より開催される。

「超・トレジャースクラッチ」

期間:7月10日~開始

「トレジャースクラッチ」は初めて3週間開催される。デイリータスクや緊急クエストで、トレジャースクラッチ券を集めよう。

ロビーアクション「EP(エピソード)オラクル1」をはじめとする回数ボーナスも登場。さらに、クリア回数が2回に増加した緊急クエストも同時に開催される。

「超・アイテム強化応援キャンペーン」

期間:7月17日~ 開始

特殊能力追加成功率やプリセット能力強化成功率が+10%と大幅に上昇するほか、強化に必要な各種N-メセタも大幅に割引される。

「超・夢幻祭」

「超・夢幻祭」ではセントラルシティがライトアップされ、リージョンマグは特別な装いに変化する。ハルファ各地に「セレモ・ラッピー」たちも登場する。

また、今回のシーズンイベントでは、ナビゲーターとして、夏らしいワンピース姿の「シャンディー」が登場する。

シャンディーのシーズナルポイント交換ショップでは、「ハリエット&マノン:12周年」のスタンプや、デュエルクエストに有効な特殊能力カプセルなどが入手できる。

このほか、「N-エクスキューブ」や、テックアーツカスタマイズ用のアイテムなどもラインナップされている。この期間限定のスペシャルスクラッチに挑戦できる「超・夢幻祭SPスクラッチ券」も入手可能だ。

さらに、交換ショップから入手できる新たなレアリティ★9武器「リクスタル」シリーズは、強化値が「+90」の状態に加え、「セズン・トゥエルセレモフィーヴ」や、LC系の特殊能力が最初から付与されているので、即戦力として活躍する。

また、「超・夢幻祭」の開催にあわせて、期間限定タスクや称号タスクも追加される。タスクを達成すれば「N-マスターキューブ」や「アームズリファイナーII」のほか、武器迷彩「*リクスタルアルマティ」が手に入る。

期間限定クエスト「境界より来たりし双角の凶鳥」が登場

新たな期間限定クエスト「境界より来たりし双角の凶鳥(そうかくのきょうちょう)」が登場。大きな翼が特徴的なルーイナスのボスエネミー、「ルイノ・グリフォン」の討伐に向かう進行型のクエストとなっている。

クエストの舞台は、密林、高山、海岸と日替わりで変化し、それぞれ異なるストーリーキャラクターが参戦する。

また、このクエストを対象とした期間限定タスクの達成で、「超・夢幻祭SPスクラッチ券」や、「N-特殊能力移植パス補助券」も獲得できる。同時に8人までの参加が可能だ。

新たなデュエルクエスト

「デュエル:Phase.5」は、ストーリークエストに出現した強敵と酷似した、「ヴェノギア」に1対1で挑むクエスト。

「デュエル:Phase.5」のクリアで達成できる称号タスクでは、 「炎」やストーリーキャラクターの「メリ」をモチーフにした称号アイコンが獲得できる。

さらに、クヴァリスリーダーの5つ子それぞれをモチーフにしたバイタルゲージデザインや、「N-特殊能力移植パス補助券」、「N-マスターキューブ」など、貴重なアイテムも手に入る。

また、前回のPhase.4と同じように、デフィ系の特殊能力を装備に付与していなくても撃破しやすくなっている。

期間限定緊急クエスト「第二次ハルフィリア湖要撃戦」が再登場

2月に配信された期間限定緊急クエスト、「第二次ハルフィリア湖要撃戦」がレベルアップして再登場。恐るべき強敵の「深禍のダークファルス・エイジス」に、再び最大8人で挑むことができる。

報酬では、特殊能力カプセル「C/ルクスハルフィニリア」や「C/グランギガス・マエスティ」の素材になるアイテムがドロップするほか、レアリティ★11武器の「エレディム」シリーズや「ウィンガルド」シリーズも狙える。

なお、この期間に開催されるアークスレコードは、フィールドレース「ハルフィリア湖板操(Stage.1)」が対象となっている。

期間限定スペシャルスクラッチが登場

期間限定のスペシャルスクラッチとして「超・夢幻祭SPスクラッチ」が登場。新たなアイテムのほか、過去に配信され、現在は入手困難なアイテムなどもラインナップに含まれている。専用のスクラッチ券を集めれば、「PSO2」に登場した「ハリエット」や「クエント王国・騎士」の、「NGS」仕様のコスチュームなどが手に入る。

「超・夢幻祭SPスクラッチ」で獲得できる一部のアイテムは、イベント期間終了後、通常の「スペシャルスクラッチ」の景品に追加される予定だが、入手難度は上がる。

専用のスクラッチ券は、シャンディーのシーズナルポイント交換ショップのほか、期間限定クエストなどでも入手することができる。

SGスクラッチ「ハルファリバイバルJul'24」

期間:7月3日定期メンテナンス終了後~配信開始

リバイバルSGスクラッチ「ハルファリバイバルJul'24」も配信される。

過去に「NGS」で配信されたSGスクラッチ景品が多数再登場するほか、「プリセット能力強化アイテム保護/Lv.3」を始めとする、プリセット能力の強化に役立つ消費アイテムも入手することができる。

また、このスクラッチは、配信期間中1日10回無料で引くことができる、無料版も登場する。配信終了日までに15日分、最大150回引くことが可能だ。

ACスクラッチ「サマースカイシーサイド'24」

新ACスクラッチ「サマースカイシーサイド'24」では水着やラッシュガードなどのウェア、夏らしい爽やかなワンピースが登場。回数ボーナスでは、スクラッチ景品に含まれるモーション変更アイテムの別バージョン、ダッシュと待機の「ゴーストEX」が登場する。

コンテンツ「ラインストライク」が登場

7月10日より、新たなコミュニケーションコンテンツとして、カードバトルを楽しめる「ラインストライク」が登場。セントラルシティにいるNPC「ヴィクトリア」のサイドタスクを受注すれば、「ラインストライク」の基本的な遊び方を実践的に学べる。

また、「ラインストライク」を対象とした、期間限定タスクや称号タスクを達成することで、「カードスクラッチ補助券」を入手することができる。「カードスクラッチ補助券」を集めてカードスクラッチを引き、ゲットした新しいカードで自分のデッキを強化しよう。

「ラインストライク」には様々な対戦形式があり、練習や腕試しにぴったりな「対NPCバトル」をはじめ、近い腕前のプレーヤーとレートを競う「レートバトル」、レートへの影響を気にせずに気軽に遊べる「アンレートバトル」のほか、腕前に関係なく好きな相手と対戦できる「フリーバトル」など、その時々の気分に応じて遊び方を選択できる。

また、過去の自分の対戦をリプレイで確認したり、他のプレーヤーの対戦を観戦することも可能だ。対戦の開始時には、自分と相手のアークスカードが並んで表示される。

さらに、カードスリーブやプレイマットを設定することで、ラインストライクの対戦画面を自分好みに変更することもできる。

新たなビルドパーツ「ラインストライク対戦台」

「ラインストライク」の登場にあわせて、新たなビルドパーツ「ラインストライク対戦台」が登場。このビルドパーツは、プレーヤー2名が着席することで、自動的にラインストライクのフリー対戦を開始する、固有のギミックを備えている。片方の椅子に座って対戦相手を待つことも可能だ。カラーは赤と青が用意されている。

また、このビルドパーツが多数配置されたオフィシャルC(クリエイティブ)スペースも登場する。

この期間に開催されるアークスレコードは、トレイニア「ブロークンワールドRank.2」が対象。足場からの落下に注意しながら、最奥に待ち受けるボスエネミーの討伐を目指そう。

ACスクラッチ「12周年記念支援アイテムセレクト」

期間:7月10日定期メンテナンス終了後~配信開始

ACスクラッチ「12周年記念 支援アイテムセレクト」では各ステータスが上昇する「ナディ」系特殊能力や、冒険に役立つ消費アイテムが再登場する。

回数ボーナスでは、強力な特殊能力である「グランギガス・マエスティS」や「プリセット能力 強化成功&代用材/Lv.4」に加えて、特殊能力移植を1回利用できる「N-特殊能力移植パス」も1枚入手することができる。

同時に、新たなトレジャースクラッチも配信される。今回の「トレジャースクラッチ4」では、装備の強化に最適な素材や、各種補助アイテムに加え、「プリセット能力 強化成功&代用材/Lv.2」などの貴重なアイテムも登場する。

また、回数ボーナスでは、ロビーアクション「EP(エピソード)オラクル1」や、「SGレガシーコーデバッヂ(ヘアー)」などもあり豪華なラインナップとなっている。

トレジャースクラッチ券の獲得期間は3週間と短めだが、期間中のデイリータスクで、毎日最大6枚を獲得できるほか、すべての緊急クエストのドロップからも入手可能だ。

この期間の緊急クエストは、クリア可能回数が2回に増加しており、あわせて緊急クエストの予告も予定されている。

7月後半アップデート

期間限定クエスト「想定演習:未確認領域A64」が登場

7月17日より、新たな期間限定クエスト「想定演習:未確認領域A64」が登場。クエストポイントの獲得量を競い合う、短時飽和攻撃作戦型のクエストでスティアの上空が舞台となっている。

なお、このクエストをクリアすることで、トリガークエストに挑戦するためのトリガーアイテムを入手できる。

また、このクエストを対象とした期間限定タスクも追加される。タスクを達成して「超・夢幻祭SPスクラッチ券」や「N-特殊能力移植パス補助券」を手に入れよう。

この期間に開催されるアークスレコードは、フィールドレース「ドライゼンプラント板操(Stage.1)」が対象となり、今回も開催期間内に挑戦することで参加可能だ。

トリガークエスト「想定演習:ルイノ・グリフォン討伐戦」が登場

7月3日に配信される期間限定クエストに登場するボスエネミー「ルイノ・グリフォン」の討伐を、最大4人までの少人数で目指すトリガークエスト。同時に配信される期間限定クエスト「想定演習:未確認領域A64」をクリアしてトリガーアイテムを集め、強敵「ルイノ・グリフォン」に挑戦してみよう。

このクエストを対象とした称号タスクも追加され、タスクを達成して「N-特殊能力移植パス補助券」を入手できる。

また、シャンディーのシーズナルポイント交換ショップでは、「超・夢幻祭SPスクラッチ券」の追加に加え、アクセサリー「ピッカリ」や、モーション変更アイテム「ダッシュ:スライディング」の色違い版、「N-マスターキューブ」など、新たなアイテムがラインナップに追加される。

シーズナルポイント交換ショップのラインナップ更新にあわせて、期間限定タスクも追加されるため、タスクを達成してポイントを集め、より多くのアイテムを入手することができる。

SGスクラッチアイテム追加「リファインドフォームJul’24」

7月17日から、SGスクラッチに新たなアイテムが追加される。「リファインドフォームJul'24」では、「PSO2」で配信された「ぶかぶかTシャツ」や、キャストパーツの、「エターナルF」シリーズと「ハイロウ」シリーズが、「NGS」仕様にアレンジされて登場する。スクラッチ回数ボーナスの景品は、ロビーアクション「バリアを張る」。

さらに、ミッションパスの第34弾となる「NGS Season34」が登場。タスクのクリアで獲得できる「スター」を一定数集めることで、段階に応じた報酬を受け取ることができる。

新規スタンプや、アクセサリー「サーカレディア」、「サークレグノス」、「ジャンボキャンディー」などのほか、特徴的な尻尾を持った新たなマグフォルム「ポコポンタ」も登場。

前回に引き続き、「マイショップ出店3日」や、「SGスクラッチ景品交換券」など、貴重なアイテムもラインナップされる。

このほか、リワードボックスでも、武器迷彩「*シュリフトビルデン」や、アクセサリー「ファンシーウィング 紫」など、過去に配信した様々なアバターアイテムが続々と再配信される。

TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」コラボ開催

期間:7月17日定期メンテナンス終了後~

TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」とのコラボ開催が決定。コラボを記念して作成された、アートワークチーム描き下ろしのコラボビジュアルも公開された。

ACスクラッチ「陰の実力者スタイル」

7月17日より配信

ACスクラッチ「陰の実力者スタイル」では、「シャドウ」、「アルファ」、「ベータ」、「アレクシア」になりきれるアバターアイテムとボイスチケットに加えて、劇中で登場する「*スライムソード」「*魔剣士の剣」の武器迷彩が配信される。

このほか、コラボビジュアルを使用したビルドパーツや「シャドウガーデン」のアークスカード背景、描きおろしのボイス付きスタンプなどの、コラボアイテムも多数登場する。

また、回数ボーナスでは、劇中の印象的なシーンを再現したロビーアクションが設定されている。

ログインボーナス

コラボ期間中ゲームにログインすると、「シャドウ」、「アルファ」、「ベータ」、「アレクシア」のアクリルスタンド風のビルドパーツが獲得できるログインボーナスが実施される。

バトルディア:パープル「エアリオイントルーダーズ」に新ランクを追加

7月24日からは、バトルディア:パープル「エアリオイントルーダーズ」にRank.3が追加される。

Rank1や2と同様に、スターレスのギガンティクスとの連戦となるが、エネミーレベルが94まで上昇しているので、装備の強化をはじめ、戦闘の準備を万全に整えて挑戦するといいだろう。

また、バトルディアの追加にあわせて称号タスクも追加される。タスクを達成すれば「N-マスターキューブ」や、「N-特殊能力移植パス補助券」を入手できる。

この期間に開催されるアークスレコードは、トレイニア「ワイルドアバランチRank.2」が対象。得意なクラスで2体のボスエネミーの同時討伐に挑戦することが可能だ。

2種類のリバイバルACスクラッチが登場

リバイバルACスクラッチが2種類同時に配信される。過去に配信された「タイプ1」、「タイプ2」それぞれのレイヤリングウェアや、キャストパーツが再登場する。

回数ボーナスでは、「C/ルクスハルフィニリアS」も入手できる。

新アクションシステム「M.A.R.S.」

新アクションシステム「M.A.R.S.」は、7月31日に配信予定。詳細は次回の配信で公開される。

2024年後半のロードマップも公開

アップデート以外の情報

BitCash.jpg BitCash-第62弾-

ビットキャッシュでは、8月5日までお得なプレゼントキャンペーンが開催されている。

ビットキャッシュまたはマイビットキャッシュを利用して一度に5,000円分以上のACを購入すると、抽選で最大5,000円分のビットキャッシュが当たる。

また、「マイビットキャッシュ」を利用して、一度に5,000円分以上のACを購入すると50名に1名の確率で500円分のビットキャッシュが当たる。

さらに、夏をテーマにしたマイキャラクターのスクリーンショットを添付して投稿すると、抽選で3名にビットキャッシュ5,000円分が当たるキャンペーンも開催中。

PS Plus加入特典アイテム

7月より、PlayStation Plusの加入特典アイテムが更新される。N-レアドロップ倍率+100%や N-獲得経験値+75%など、冒険に役立つアイテムを毎月入手できる。

「シャングリラフロンティア」コラボ

TVアニメ「シャングリラ・フロンティア」と「NGS」のコラボ開催が決定した。開催時期は8月の予定。

本コラボでは、「サンラク」、「サイガ-0」、「アーサー・ペンシルゴン」、「オイカッツォ」のアバターアイテムのほかクランマークをイメージした、ペイントタイプのポータブルホログラム、作中の印象的なシーンを引用した、ボイス付きチャットスタンプや武器迷彩など多数のコラボアイテムが配信される予定だ。詳細は次回のHeadlineで公開される。

次回の「NGS ヘッドライン」情報

次回の「NGS ヘッドライン」は7月23日の配信が予定されており、8月のアップデート情報を中心に届けられる。

(C)SEGA

© 株式会社インプレス