東海・近畿・中国・九州などで28日(金)は警報級の「大雨」となる可能性 梅雨空続く

26日は梅雨前線が大陸から九州の南岸付近を通り、東海沖にのびるでしょう。北日本付近は気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込みです。
西日本は断続的に雨が降り、九州南部は雷を伴う所があるでしょう。東日本は雲が多く、雨の降る所がある見込みです。北日本も雲が多く、雨や雷雨になる所があるでしょう。

梅雨前線が華中から九州付近にのびており、27日にかけて停滞する見込みです。薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっています。
薩摩、大隅地方では、26日昼過ぎから26日夕方にかけて雷を伴った激しい雨が降り大雨のおそれがあります。これまでの大雨で地盤が緩んでいる所があるため、27日にかけて土砂災害に十分注意してください。

また、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、26日夜遅くにかけて局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれがあります。

【雨の予想】
26日に予想される1時間降水量は多い所で、
薩摩地方 30ミリ
大隅地方 30ミリ

25日18時から26日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
薩摩地方 100ミリ
大隅地方 100ミリ

その後、26日18時から27日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
薩摩地方 120ミリ
大隅地方 120ミリ

石川博康 気象予報士
「このあとも沖縄や奄美を除いて梅雨空が続きそうです。特に九州や近畿などでは警報級の大雨に警戒が必要です。

前線は日本の南岸から西日本付近に停滞する見込みです。26日から28日にかけて前線の活動が活発になり、26日~27日は九州で、28日は九州・中国・近畿・東海などで警報級の大雨になるおそれがあります。今後の情報に注意するようにしてください。

そして今週末も広い範囲で雨が降りそうです」

おしまいに島根県の向こう一週間の天気です。
期間を通して雲が広がり、雨の降る日が多いでしょう。最高気温は、平年並みか、平年より高く、2日はかなり高い見込みです。最低気温は、おおむね平年並みですが、1日と2日はかなり高いでしょう。

© 株式会社山陰放送