イカメタルゲームは『掛け』てナンボ! バラさないためにも即掛け!そのためのロッドが『スピードメタルX』

【写真】イカメタルゲームは『掛け』てナンボ! バラさないためにも即掛け!そのためのロッドが『スピードメタルX』

イカメタルゲームにおいて、徹底的に掛けていくスタイルを追求したラグゼのロッド「スピードメタル」シリーズに、ついに最高峰グレード『スピードメタルX』が登場。その比類なきスペックと、なぜ「掛け」なのかを、ラグゼのイカメタルスペシャリスト・中村有登さんに解説していただこう。

●文:ルアマガプラス編集部

中村有登(なかむら・ゆうと)イカメタルの魅力に取りつかれて以来、ラグゼのイカメタルアイテムを手掛けけ続けるスペシャリスト中のスペシャリスト。現在も営業で各地をまわるかたわら、イカメタル製品のさらなる進化を求めて日夜研究を続けている。

驚きの感度が満載!

ラグゼが展開するイカメタルロッドシリーズ「スピードメタル」は、高感度かつハイレスポンスがメインコンセプトとなる。

その最高峰となる『スピードメタルX』ともなると、そのスペックはまさに異次元クラスだ。

中村「誘って掛けていくスタイルにおける『ハイエンド』です。もはや感度がいいのは当たり前。オモリグロッドであっても、イカメタルロッドと遜色のない感度で、積極的に掛けていく事ができるスペックに仕上がっています」

当たり前とはいえ、その感度の良さという要素はやはり気になるところ。その秘密をまず聞いてみたい。

中村「ホワイトカラーとオレンジのスレッドで巻かれた高感度ソリッドティップ部分のおかげで目感度は当然のことながら優れています。このソリッドは、設計者がセロベースでイカメタルのために専用設計したコダワリのソリッドティップです。さらにハイエンドですので、手感度をより追求しているんです」

中村「例えばリールシートですね。カーボン繊維を含んだ『タフライト』仕様を採用しているため、手元に来るアタリが金属質の、ハッキリとしたものになります。イカなのに魚のように感じることもあるくらいです。それからリアグリップが小さいことも重要です」

ものによってはロッドエンドにはロゴ入りのエンブレムが配置されたりと、装飾の幅も広いロッドエンドだが、『スピードメタルX』のそれは非常にシンプルかつコンパクトだ。

中村「この部分を小さく軽くすることで、荷重変化察知能力を高めているんです。ロッドエンドを重くしてしまうと、繊細なアタリがぼやけてしまう。簡潔に言うなれば、もたれるようなアタリを取りやすくするための設定ですね。」

『攻撃的』イカメタルロッド!その真意とは…?

イカからのあらゆる反応を確実に捉えるためのスペック。

その根底には、攻撃的なまでに掛けていくスタイルの存在があった。

中村「自分自身が掛けていく釣りがすきというのはあります。積極的に仕掛けていって、きれいにアタリを出して釣りを展開していく。釣りをしている時間の間、失速することなく釣れ続けるためにも効率的なのは掛けていく釣りです」

多くのイカメタルゲーム用ロッドはバラさないことも想定したよく曲がる竿も少なくない。

掛け一辺倒ともいえる『スピードメタルX』で、バラシの不安は無いのだろうか?

中村「そこにイカメタルの大きな誤解があるんです。自分は基本的に即掛けほどバラさないと思っています。それはイカの釣れ方を見れば一目瞭然なんです」

イカがドロッパーを抱いて上がってくる。その際に、カンナの掛かっている場所がキモになるのだという。

中村「簡単に言うと、足の根元に掛かっているほどバラしが減ります。太いですし、しっかりと刺さる余地がありますからね。逆に先端は細くなっているので、仮にカンナが刺さっても身切れしやすくなってしまう。触腕の先端に掛かってしまうときなんかもまさにバラシと紙一重です。できるだけイカの足の根元に掛ける。それが攻撃的な掛けスタイルの真骨頂なんです」

これは海が荒れ気味のシチュエーションでよくある話なのだとか。

中村「波が高くてラインのテンションが一定に保ちにくく、気がつくとイカが掛かっていたというようなシチュエーションがあるかと思います。あの状況はいわば究極の乗せ。アタリがあっても船の上下のせいでそれがわからないんです。でもそういうシチュエーションって、すぐにバレてしまったり、身切れしてゲソだけが上がってくるなんてことも多いですよね」

小さなアタリ、わずかな違和感。

それらを的確に捉え、積極的にバレない場所に掛けていく。

そのためのスペックに仕上がっているのが「スピードメタル」シリーズであり、『スピードメタルX』なのだ。

もうひとつのコンセプト「ハイレスポンス」

スピードメタルシリーズの「感度」に並ぶもうひとつのコンセプト。

それが「ハイレスポンス」だ。

中村「ソリッドティップからベリーに掛けての曲がりを見てください。繋ぎ目部分がわからないほどの綺麗な曲になっています。オモリの負荷が掛かっている状態のこの曲がり。これを素早く安定させることにこだわっています」

ロッドの曲がりの話なのにもかかわらず、それはイカがドロッパーを抱くか否かにかかってくる、重要な要素となる。

中村「イカがしっかりと抱いてくれるために、水中のドロッパーは安定状態となる必要があります。そのためにはオモリも竿先も暴れさせないことが何よりも重要なんです。スピードメタルXは、誘いのロッドワークをさせてすぐにオモリも竿先も安定した定位状態に入ることができるんです。そのために、ティップからベリーにかけては硬すぎても柔らか過ぎてもダメなんです。とにかくピタッと止まってほしかった」。

実際、記者が触らさせてもらったところ、シャクった直後であっても素早くアタリを捉えられる体制を取ることができた。まさしくハイレスポンスと言えるだろう。

中村「ジョイントもきれいに曲がる印籠継を採用しており、フッキングパワーがスムーズに伝わる設計にもなっています。どんな体制からでも手首を返すだけでしっかりとアワセが決まるんです。シャクっている最中のリアクション的なアタリはもちろん、オモリグを投げてサオを立て気味に操作しているときであってもなんの問題もありませんよ」

イカメタルゲーム界隈に、攻撃的な「掛け」スタイルを提唱し続ける「スピードメタル」シリーズ。

その最先端をゆくハイエンドモデル『スピードメタルX』で、掛けの釣りをぜひ、実感してもて欲しい。

スピードメタルX(ラグゼ)

スピードメタルS、スピードメタルRと、現代的なスペックでイカメタルの『掛け』を追求したラグゼのイカメタル用ロッドシリーズのハイエンドモデルとなるのが『スピードメタルX』だ。

素材にはトレカT1100Gを中心に、要所に高弾性マテリアルを採用。従来モデルよりも細身かつ軽量化が追求されている。

イカメタルロッドの心臓部とも呼べるティップ部分には、各モデルごとに最適化されたオリジナルテーパーデザインを採用。

リールシートはカーボン繊維を用いたタフライト仕様の中空リザウンド構造とすることで、異次元の感度を実現している。

ベイトモデルではオールシングルスパイラルガイドで穂先のブレや糸絡みの軽減を追求し、スピニングモデルにおいても小径ガイドセッティングでブレを抑制。アタリを捉えるための感度やレスポンスをしっかりと追求している。

― B66M-solid

15~20号に対応したベイトモデルで、水深の浅いエリアでのイカメタルゲームを想定している。仕掛けをより安定させやすい柔軟なティップが、繊細なアタリも素早く察知することが可能。低活性時やロングステイが有効な、難しいシチュエーションでも頼りになる。

― B66MH-solid

イカメタルを用いて、水深を問わず様々な状況を攻略可能な万能モデル。スピードメタルXらしく、目感度、手感度、荷重変化とあらゆる違和感を掛けていくことのできる攻撃的な1本に仕上がっている。オモリは20~25号に対応。

― B66H-solid

30号のオモリにも対応するパワーモデル。深場かつ潮の流れが早い状況でもスピードメタルXのハイレスポンスを活かすことのできるロッドといえるだろう。船が仕掛け側によることで仕掛けが張りにくい状況でも操作性・感度を維持してくれるスペックでもある。

― B510H-solid

レスポンスを徹底追求した5ft10inというショートロッドであり、攻めのイカメタルの究極系ともいえる1本。なんといっても手感度と荷重変化の察知能力はシリーズ随一であり、アクション中に感じる僅かな違和感も積極的に掛けていくことが可能だ。

― S69MH-solid

シーズン初期や潮の緩いタイミングなど、比較的軽量なオモリグを使用するのに適したモデル。極々繊細なティップは僅かなアタリも逃すことはなく、攻撃的に掛けていくことが可能。6ft9inと長めのレングスは、遠投性能とそこからのフッキングに優位性をもたらしてくれる。

― S66H-solid

30~40号を使ったオモリグに対応するスピニングモデル。絶妙な曲がりにより、ロッドワーク時にも腕への負担が小さいのがありがたい。パワーによる遠投性能を確保しつつ、すこし短めのレングスとすることで操作性や感度の面でも優れている。

動画でも『スピードメタルX』の凄さをチェック!

【写真】イカメタルゲームは『掛け』てナンボ! バラさないためにも即掛け!そのためのロッドが『スピードメタルX』


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社