【公立学校の先生】退職金が高い都道府県はどこ?地方公務員のお金事情

退職金が高い都道府県ランキングトップ10

文部科学省による直近データによると、公立学校における教員の採用倍率は、2023年度で3.4倍となりました。

小学校における倍率は2.3倍で、いずれも過去最低の倍率となっています。

教員を志望する人は減少している状況ですが、退職金はいくら受け取れるのでしょうか。

今回は、教員の退職金を都道府県ごとに解説します。

記事の後半では、民間企業の退職金と比べて解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

教員の退職金はどう計算する?

退職金は、以下の項目を合計した金額が支給されます。

  • 退職時の給料月額×勤続期間に応じた支給率
  • 教職調整額×支給期間に応じた支給率
  • 退職手当の調整額

退職時の給料月額が40万8200円で、勤続年数が36年ある教員の場合、退職金がいくらになるか確認しましょう。

  • 退職時給料月額×勤続期間に応じた支給率=40万8200円×43.0=1755万2600円
  • 教職調整額×支給期間に応じた支給率=1万6328円×43.0=70万2104円
  • 退職手当の調整額=356万4000円

勤続年数が36年ある教員で、退職時の給料が40万8200円であれば、退職金は2181万8704円となります。

退職金の受け取るタイミングは、退職月の翌月に支給される予定です。

とはいえ、教員の退職金は都道府県ごとに異なります。

都道府県ごとに、退職金がいくらなのか確認しましょう。

【学校の先生】退職金が高い都道府県はどこ?

教員の退職金を都道府県ごとにまとめた場合、最も金額が高い都道府県は兵庫県となりました。

総務省が公表した「給与・定員等の調査結果等」では、退職金の平均額は2225万2000円でした。

退職金の高い都道府県トップ10をまとめると、以下の通りになります。

  • 兵庫県:2312万8000円
  • 岡山県:2287万1000円
  • 三重県:2284万8000円
  • 静岡県:2283万5000円
  • 京都府:2273万円
  • 山形県:2265万円
  • 福島県:2264万5000円
  • 愛知県:2258万円
  • 群馬県:2252万8000円

一方、退職金が少ない都道府県は、以下の通りです。

  • 沖縄県:2100万1000円
  • 鳥取県:2118万8000円
  • 和歌山県:2132万1000円
  • 青森県:2160万4000円
  • 茨城県:2172万2000円
  • 大阪府:2177万9000円
  • 秋田県:2190万5000円
  • 埼玉県:2199万3000円
  • 奈良県:2202万円
  • 北海道:2204万8000円

都道府県ごとに退職金を見ると、2100万円から2300万円となっており、約200万円の開きがありました。

では、民間企業と比べた場合、退職金はいくらになるか比べてみましょう。

民間企業の退職金と比較

厚生労働省が2023年10月31日に公表した「就労条件総合調査」によると、退職金の平均額は以下の通りになりました。

会社員の退職金
  • 大学・大学院卒:1896万円
  • 高校卒(管理・事務・技術職):1682万円
  • 高校卒(現業職):1183万円

勤続年数ごとにみた退職金(大学・大学院卒)は、以下の通りです。

会社員の退職金(勤続年数ごと)
  • 勤続20~24年:1021万円
  • 勤続25~29年:1559万円
  • 勤続30~34年:1891万円
  • 勤続35年以上: 2037万円

勤続年数が35年以上ある場合、学歴別で退職金をみると以下の通りとなりました。

  • 大学・大学院卒:2037万円
  • 高校卒(管理・事務・技術職):1909万円
  • 高校卒(現業職):1471万円

民間企業の退職金と比較すると、教員の退職金は手厚く整備されています。

しかし、勤続年数が短いほど、退職金の受取額は少なくなりました。

勤続年数が30年以上34年以下の場合、退職金は以下の通りです。

  • 大学・大学院卒:1891万円
  • 高校卒(管理・事務・技術職):1094万円
  • 高校卒(現業職):800万円

退職一時金と年金制度をそれぞれ併用している企業もあります。

それぞれの制度を併用している場合、勤続年数35年以上の退職金は以下の通りになりました。

  • 大学・大学院卒:2283万円
  • 高校卒(管理・事務・技術職):2254万円
  • 高校卒(現業職):1610万円

大卒や高卒であれば、一部の都道府県の教員の退職金より高い結果となりました。

教員の退職金は手厚く設定されている

教員の退職金は都道府県ごとに異なりますが、平均では2000万円から2300万円で推移しています。

公務員のため、一部の民間企業より退職金が高くなる場合もあるでしょう。

文部科学省は、教員の人材不足を解消する目的で、教職員として就職した人に対して、奨学金の返済を免除・軽減する方針を発表しました。

教職大学院を修了した人や、大学院を修了した一部の人に限定しますが、教員の待遇面を改善する動きは徐々に広がりつつあります。

退職金の待遇も改善されるのか、引き続き注目していきましょう。

参考資料

  • 文部科学省「優れた教師人材の確保に向けた奨学金返還支援の在り方について 議論のまとめ(案)」
  • 東京都教育委員会「あなたの退職手当は」
  • 総務省「給与・定員等の調査結果等」
  • 厚生労働省「令和5年就労条件総合調査の概況 結果の概要」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム