正しいハンドファーストが身につく!  “左手1本”で「当て感」を磨こう

「どうすればもっとうまくなれるんだろう?」そんなゴルファーたちに楽しくゴルフが上達できるコツをレッスン! 今回は「球が捕まらない」そんなお悩みを解消する、とっておきの練習法を紹介します。

左手1本のフルスイング練習で球がつかまるようになる!

プロの練習法といえばウエッジの片手打ちが定番ですが、私は9番アイアンを選択し、左手1本でフルスイングをします。右手を使わないぶん、シンプルな動きになり、インパクト時の左手の位置と高さが適正になるのが利点。いわゆる“当て感”が磨かれて、球がつかまるようになります。

9番を使うのは、アイアンのなかで長さも重さもちょうどよく、振りやすいから。うまく当たらないときは、最初はティーアップをして、振り幅を少しずつ大きくしていきましょう。

POINT

左手の位置

いい例

左手1本で手元を先行させながら振ると、自然にハンドファーストになる。

悪い例

ハンドレイトではボールに当たらない。左手1本ならこの形になりにくい。

手の高さ

いい例

利き手と逆の左手を使うことでクラブの重さを利用でき、手の通り道が低くなる。

悪い例

手元が浮くのはNG。右手の力が加わらないので、このミスを簡単に修正できる

フルスイングでボールを打つ!

左ワキを軽く締め、腕の振りと体の回転をそろえることが大事。最初はティーアップをして、慣れてきたら地面(マット)の上から打ってみよう。


鶴岡果恋
●つるおか・かれん/1999年生まれ、神奈川県出身。166㎝。18年のプロテストに合格。24年シーズンはKKT杯バンテリンレディス2位、パナソニックオープン7位など好調で、プロ初勝利まであと1歩。明治安田所属。


© 株式会社 実業之日本社