PCを光らせたくないユーザー必見!中の見えないPCケースの売れ筋・おすすめをショップスタッフに聞いてみた

by 新井 将彩成

静音性や価格を重視したい、眩しいPCはちょっと…という方いませんか?今回は中身の見えないPCケースはどのモデルが人気なのかをアキバのショップスタッフに聞いてみました。購入時の参考にしてみて下さい。

掲載商品・価格は調査時のものであり、販売価格の変更や販売終了となっている場合もございます。 パソコン工房 秋葉原パーツ館

PCケースの中が見える事に関してはどっちでもいいけど、出来れば見えない方がありがたいという人はいます。あと、フロントが光らないモデルが欲しいという人は多いですね。ほかは静かなPCを作りたいとなると、スチールケースになるので、AntecのP20CやP7 Silent、Cooler MasterのSilencio S600 / S400辺りが定番ですね。ただ、今はサイドパネルをガラス無しにすると、PCケースの選択肢が狭まるんですよね…

TSUKUMO eX.

Antec P20はコストを抑えられてバリエーションも色々あるので、お勧めですね。実際、PCケースの中身が見えなくていいという人は多いですし。あと、机の下にPCケースを置く人だと、ガラスパネルのモデルは蹴っ飛ばした時や椅子の脚が当たった時に割れる可能性もあるので、スチール製のPCケースを選ぶ場合が多いですね。

ツクモパソコン本店

コスパ重視の方にはAntec P20Cが人気ですね。リアにファンがついていませんが、ARCTIC P12など1,000円ぐらいのファンつけるだけで十分空気の通りが良くなるので、この組み合わせをおすすめしてます。

あとはFractal DesignのDefine 7も良く選ばれてます。こちらに関しては予算に余裕のある方や大型パーツを搭載するという方に人気です。

ドスパラ秋葉原本店

うちでは昔から自作PCをやっているという方が5インチベイを使いたいとのことで、ZALMAN T8を選ばれることが多いです。3,000円台というコスパの良さが特に目立ちますし、とにかく軽いです。Core i7を入れて事務用途で使うという方が多く、ゲームは特にやらないからGPUは最小限のものでという方が多いですね。

パソコンショップ アーク

トレンド的には見えないケースの選択肢は減りつつありますが、その中ではJonsboのC6 HandleがコンパクトなサイズでmicroATX対応ということもあって選ばれる方が多いです。ミドルタワーだとFractal Define 7のSolidモデルですかね。

ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館

当店で売れているのはSharkoonのVS7やサイズの旋風です。中身が見えないからというよりは、安さで選ばれているのかなという印象ですが。

© 株式会社インプレス