【ガーデニング】夏本番が来る前に!高温多湿から植物を守る5つのコツ《初心者のためのガーデニング基礎講座》

猛暑に耐える多年草・一年草おすすめ6選

近年の日本の夏の暑さは、人だけでなく植物にとっても相当なダメージ。ガーデニングを始めたばかりの方は、庭の植物がうまく夏越しできるか心配になるかもしれません。

厳しい環境から植物を守るためには、梅雨が明ける前から少しずつ暑さ対策を進めていくのがポイント。今回は初心者でも実践できる効果的な暑さ対策を紹介します。

記事後半には猛暑に耐えるオススメ品種を参考価格とともにお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

この記事で紹介する「庭の暑さ対策」にまつわるあれこれ

【写真1枚目/全9枚】夏本番が来る前にやっておきたい「庭の暑さ対策」。2枚目以降でヒントやおすすめの植物を紹介していきます!
  • 高温多湿から植物を守るコツ
  • 猛暑に耐える多年草・一年草おすすめ6選

高温多湿から植物を守る5つのコツ

高温多湿から植物を守る5つのコツ

その1:適切な水やり

夏は植物が大量の水を欲しがるので水やりが欠かせません。ただし気温が高い時間帯に水を与えると、強い日差しで水がお湯のように温まってしまいます。

水やりは早朝や夕方の涼しい時間におこないましょう。鉢植えの植物には下から水が流れ出るまでタップリと。水が葉や花にかからないように、根元に直接注ぎます。

その2:風通しの確保

蒸れを防ぎ病害虫の発生を抑えるために、風通しをよくすることが必要です。大きく育った植物は枝を切り戻して、茂り過ぎた葉を取り除きましょう。

植物同士の間隔が広くなって、風の通り道ができるとともに、見た目も涼しげになります。

その3:草抜き

雑草は夏の暑さにも負けずグングン生長しながら、土から水分と栄養を吸い取ります。ときどき草抜きをして、庭の植物にとって必要な水や栄養を確保しましょう。

雑草を取り除くことで風通しが改善され、病害虫の発生を抑制できます。庭全体がスッキリと整い、植物の美しさが引き立つでしょう。

その4:マルチング

New Africa/shutterstock.com

マルチングとは腐葉土やバークチップなどで土の表面をおおう作業。地面に強い直射日光が当たらないので、土壌の温度を下げる効果があります。

また水の蒸発を抑えて保湿効果を高めたり、雑草が生えにくくなったりするのもうれしいところです。

その5:遮光ネットの使用

遮光ネットは日差しを和らげ、植物が直射日光から受けるダメージを軽減するツール。植物の葉焼けや過剰な水分蒸発を防ぎ、土壌の湿度を保つのに効果的です。

支柱を立ててネットを広げ、たるみがないようにしっかりと張りましょう。風で倒れないように、支柱は土に深く差し込み、ネットを紐などで固定します。

【ガーデニング夏じたく】猛暑に耐える多年草・一年草おすすめ6選

ルドベキア

夏の太陽のようなルドベキア
  • 学名:Rudbeckia
  • 科名・属名:キク科オオハンゴウソウ属

夏の太陽のような黄色の花が元気いっぱいに咲くルドベキア。背丈が伸びて姿が乱れてきた場合は、切り戻しをしましょう。

※参考価格:200~400円前後(3号ポット苗)

ベロニカ

細長い花穂が夏の花壇を涼やかに彩るベロニカ
  • 学名:Veronica
  • 科名・属名:オオバコ科クワガタソウ属

ベロニカはブルーや紫の細長い穂花が夏の花壇を涼やかに。直立性からほふく性までバラエティー豊富な品種がそろっています。

※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

ニチニチソウ

1日で咲き終わる花が絶え間なく開花するニチニチソウ

学名:Catharanthus roseus
科名・属名:キョウチクトウ科ニチニチソウ属

1日で咲き終わる花が絶え間なく開花するニチニチソウ。白・ピンク・赤・紫など、多彩な花色で夏花壇を華やかにしてくれます。

※参考価格:200~300円前後(3号ポット苗)

ガイラルディア

鮮やかなビタミンカラーが夏空に映えるガイラルディア
  • 学名:Gaillardia
  • 科名・属名:キク科テンニンギク属

ガイラルディアは初夏から晩秋にかけて開花。赤と黄のバイカラーやオレンジのグラデーションなど色鮮やかです。※参考価格:300~400円前後(3号ポット苗)

アンゲロニア

穂状の花が長い期間咲き続けるアンゲロニア
  • 学名:Angelonia
  • 科名・属名:オオバコ科アンゲロニア属

夏の暑さに強く、日なたから半日陰まで幅広い環境に適応できるアンゲロニア。穂状の花が長い期間咲き続けます。

※参考価格:200~300円前後(3号ポット苗)

ジニア

「ヒャクニチソウ」とも呼ばれるジニアの美しい花
  • 学名:Zinnia
  • 科名・属名:キク科ヒャクニチソウ属

ジニアは「ヒャクニチソウ」という別名でも知られるなじみ深い花。暑さや乾燥に強く、強い日差しの下でも旺盛に生育します。

※参考価格:200~300円前後(3号ポット苗)

早めの夏対策と暑さに強い植物で夏花壇を華やかに

梅雨時期から適切な準備をしておけば、庭の大切な植物が夏の厳しい気候を乗り越え、元気な姿を維持できます。これから苗を植える場合は暑さに強い品種を選ぶのがオススメ。

本格的な夏が来ても慌てないように、今から少しずつ暑さ対策を進めていきましょう。

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム