毛布やレジャーシートを一瞬で「四つ折り」に畳む方法。警視庁がレスキュー隊員の豆知識を伝授

【あわせて読みたい】子どもが手を振りほどいて走る→警視庁「こう手を繋げば大丈夫」。子育て世帯「これしかない」と反響

関東甲信も梅雨入りし、夜も蒸し暑くなる日が増えてきました。毛布1枚で寝ているという人も多いのではないでしょうか。

そんな中、警視庁災害対策課(@MPD_bousai)が「毛布を一瞬にして四つ折りにする方法」を発信しました。レジャーシートでも活用できるようです。

【画像で確認】毛布を一瞬にして四つ折りにする方法がこれだ

「毛布を一瞬にして四つ折りに」

警視庁によると、毛布を一瞬にして四つ折りにする方法の手順は次の通りです。

①片手で毛布の中心をつかむ

②別の手で毛布の端をつかむ

③端をつかんだまま反対側の端をつかむ

④ばさっと軽く振って完成

“中の人”が機動隊レスキュー隊員だった約20年前、先輩から教わった技だといい、タオルケットやレジャーシートでもできるそうです。

「小学生の息子もあっという間に四つ折りに!是非一度試してみてください」と呼びかけていました。

この方法は2017年11月に投稿されたものですが、警視庁が6月19日、「多くの『いいね!」をいただいた」として再び紹介しました。「なるほど」「知っておくと便利かも!」といった声が寄せられています。

© ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社