「だいち4号」搭載H3ロケット3号機打上げ、6/30ライブ中継

「だいち4号」を搭載したH3ロケット3号機の打上げライブ中継を見よう!

JAXAは2024年6月30日、H3ロケット3号機による先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)の打上げの模様をライブ中継する。打上げ予定時間帯は12時6分~12時19分ごろ。あわせて28会場でパブリックビューイングを予定している。

打上げ場所は、種子島宇宙センターの大型ロケット発射場で、打上げ予定時間帯は12時6分42秒から12時19分34秒(日本標準時)。打上げの約70分前から、打上げ後、約20分までライブ中継を行う予定。なお、打上げ時刻は、打上げ時間帯の中で当日再設定される場合があり、放送終了時刻も変更となる可能性がある。

配信は、インターネット配信は、YouTube LIVE(JAXA Channel)、ABEMA NEWS(テレビ朝日 報道局ABEMA NEWS)、ニコニコ生放送(Re:仮)(ドワンゴ)、ケーブルテレビは、チャンネル700(CS放送)(ジャパンケーブルキャスト)が行う。

パブリックビューイング会場は、JAXA角田宇宙センター 宇宙開発展示室レクチャールーム(宮城県)、JAXA地球観測センター地球観測展示室内会議室(埼玉県)、はまぎん こども宇宙科学館(神奈川県)、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(岐阜県)、姫路科学館(兵庫県)など、各地28会場で行う予定。会場によっては、打上げ時刻が閉館時間と被る場合には実施しない、事前の予約が必要などの制約がある場合がある。パブリックビューイングの詳細・開催状況についてはWebサイトを参照のうえ、各会場主催者に問い合わせること。

なお、配信先、パブリックビューイング会場については、6月25日時点の情報となっている。放送は、打上げ準備の状況などにより、延期・時刻変更・休止する場合がある。また、インターネット配信の特性上、若干の遅延が発生し、各会場でも遅延する。

打上げに関する最新の情報については、JAXA公式サイトおよび公式X(@JAXA_JP)で確認できる。

◆ライブ中継
放送予定日時:2024年6月30日(日)
打上げの約70分前から、打上げ後約20分までを予定
※番組の放送予定時刻は変更となる可能性がある
打上げ予定日:2024年6月30日(日)
打上げ予定時間帯:12:06:42~12:19:34(日本標準時)
(打上げ時刻は、打上げ時間帯の中で当日再設定される場合がある)
打上げ場所:種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
※番組の放送終了時刻は、変更となる可能性がある

配信先:
<インターネット配信>
・YouTube LIVE(JAXA Channel)※近日公開予定
・ABEMA NEWS(テレビ朝日 報道局ABEMA NEWS)
・ニコニコ生放送(Re:仮)(ドワンゴ)
<ケーブルテレビ>
・チャンネル700(CS放送)(ジャパンケーブルキャスト)

【パブリックビューイング会場】
会場によっては、打上げ時刻が閉館時間と被る場合には実施しない、事前の予約が必要などの制約がある場合がある
パブリックビューイングの詳細・開催状況については、各会場主催者に問い合わせること
・宮城県 JAXA角田宇宙センター 宇宙開発展示室レクチャールーム
・宮城県 角田市スペースタワー・コスモハウス
・秋田県 サイエンスパーク・能代市子ども館
・福島県 高柳電設工業スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)
・茨城県 つくばエキスポセンター
・群馬県 向井千秋記念子ども科学館
・埼玉県 JAXA地球観測センター地球観測展示室内会議室
・東京都 X-NIHONBASHI TOWER
・東京都 宇宙の店 浜松町本店
・東京都 未来をつくる杉並サイエンスラボ IMAGINUS
・神奈川県 はまぎん こども宇宙科学館
・石川県 サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館
・福井県 福井県児童科学館
・山梨県 山梨県立科学館
・岐阜県 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
・静岡県 浜松科学館みらいーら
・京都府 フリールームゆう
・大阪府 あべのハルカス近鉄本店 ウイング館8階 街ステーション
・兵庫県 姫路科学館
・岡山県 ライフパーク倉敷科学センター
・佐賀県 佐賀県立宇宙科学館 ゆめぎんが
・宮崎県 宮崎科学技術館
・鹿児島県 鹿児島空港2階 出発ロビー屋久杉パネル前
・鹿児島県 よかど鹿児島1階
・鹿児島県 鹿児島県庁18階 桜島側展望ロビー
・鹿児島県 鹿児島県立博物館別館(宝山ホール4階)
・鹿児島県 肝付町文化センター
・鹿児島県 リナシティかのや

中川和佳

© 株式会社イード