【スリコ】ギトギトのフライパンがひと拭きですっきり!超油吸収ファイバーに大満足

300円商品が基本の買いやすい価格帯なのに、こだわりのあるおしゃれなアイテムや便利グッズが揃うスリーコインズ、略してスリコ。数あるアイテムの中で、今回はキッチンカテゴリをピックアップ。ふわふわのかわいいワタが油をしっかりホールドしてくれる、超油吸収ファイバーを使ってみました。

↓↓スリコのペットボトルクーラー

「超油吸収ファイバー25枚」300円(税抜)/スリーコインズ

揚げ物未満、焼き物以上の油汚れにぴったり!

揚げ物をした油を捨てる場合は、固めるなんとかのような廃油処理アイテムを使ったり、新聞紙に吸わせる昭和からのテクニックなどありますね。
でも、そこまでの量じゃないけどそのまま洗うには油が多すぎ!というとき、どうしてますか?

食洗機に入れられるものでも、やはり水で流す前にキッチンペーパーなどで拭いたりしている人は多いのではないでしょうか?
そんなにペーパーを使って、と、エコじゃない自分を反省したりもしますが、水だって節約できれば環境への貢献度は高いはず!

というわけで、最近は油汚れは拭き取り派になっていましたが、スリコでこんな便利な油拭きファイバー(ポリプロピレンの繊維)を見つけました。

1枚で大さじ4杯ほどの油を吸い取り!

25枚のワタがぎっしり詰まった袋から、1枚取り出すと、ふわふわのマシュマロのような吸収体が登場。
パッケージの見本画像にあるように、菜箸で炒め物をしたフライパンを拭いて行くと、確かに、油汚れをすいすい吸い取ってくれます。

ただフライパンのサイズが28cmと大きめなので、途中で何回か新しいものに替えました。
最終的に4個を使って、拭き終わったフライパンは洗ったあとのようにピカピカ!

フライパンのカーブにも沿うやわらかい素材なので、キッチンペーパーよりもじょうずに拭き取れます。

説明書によれば「自重の約50倍の油を吸収し、ゼリー状になり保持します」とのこと。
水分は吸わず、油だけを吸い取るという特徴もあるそうです。水洗いをする前にここまでスッキリ拭き取ることができれば大満足です。

油でギトギトのフライパンをひと拭きしたら、一瞬でこのように。たっぷり吸い上げてくれます。

注意することは、温度を下げてから使用すること

さて、こんなに便利な吸収ファイバーですが、弱点もあります。
それは、熱。

フライパンなどを拭く時は、50度以下になってから使うようにしましょう。熱々のお鍋やフライパンを拭いてしまうと、溶けて、鍋肌にこびりつくことがあるそうです。

4枚使って拭き上げました!最後はこんなにすっきり。

次々と開発されるかゆいところに手が届くような便利グッズやトレンドものがいっぱいで、お店を見て回るだけでも楽しいスリコ。
色々な商品を試してきましたが、この企画は今回で一旦終了です。

いままでアップした商品も、引き続き人気の定番アイテムが多いので、まだご覧になっていない方は、ぜひ覗いてみてくださいね。

※商品の情報は2024年6月現在のものです。


© 株式会社主婦の友社