濃厚な黄身、弾力ある白身「あすなろ卵鶏」で卵かけご飯 道の駅おがわら湖(青森・東北町)

道の駅おがわら湖が提供する新メニュー「たまごかけご飯定食」
試食する長久保町長(右)ら

 青森県東北町の「道の駅おがわら湖」(木村大丈駅長)は29日から、道の駅内のレストランの新メニューとして、薄い青色の殻が特徴の「あすなろ卵鶏」の卵を使った「たまごかけご飯定食」を提供する。濃厚で甘みとこくがある卵本来の味わいを楽しめる。24日には関係者が試食会を行い「シンプルだけど濃厚でおいしい」など好評だった。

 「あすなろ卵鶏」は県産業技術センター畜産研究所(野辺地町)が20年以上かけて開発した。卵重量の約30%が黄身で、白身もしっかり弾力があるのが特徴。

 新メニューは、県内の特徴ある食材と、地元の食材を組み合わせた料理を楽しんでもらおうと企画した。ご飯は県産米新品種「はれわたり」を使用し、小川原湖産大和しじみを使ったしじみ汁、地元産ナガイモのとろろ、道の駅の産直コーナーから仕入れた野菜で作る日替わりの小鉢をセットにした。

 試食会には、長久保耕治町長や蛯沢正勝県議ら15人が出席。長久保町長は「濃厚な卵と、それを引き立てるご飯。奥が深い味に仕上がっていると感じた」と話した。

 価格は800円(税込み)。レストランの営業時間は午前10時~午後3時。問い合わせは道の駅おがわら湖(電話0176-58-1122)へ。

© 株式会社東奥日報社