【都民限定】暑い夏に向けて「エアコン」を買い替えるなら今!商品券ももらえる「東京ゼロエミポイント」とは

「東京ゼロエミポイント」とは?

東京ゼロエミポイントとは、2019年10月~2024年9月30日までの期間中に、対象のエアコンや冷蔵庫、給湯器、LED照明器具に買い替えると、ポイントがもらえる東京都限定の制度のことです。1ポイント=1円に換算でき、もらったポイントは、商品券やLED割引券と交換できます。

東京ゼロエミポイントの概要を、表1にまとめました。

表1

※LED照明器具の場合は全ポイントを商品券と交換
※東京都「東京ゼロエミポイントとは」を基に筆者作成

なお、申請期間内であっても、所定予算に達した場合には受付が終了となるため注意しましょう。

東京ゼロエミポイント付与の一例

「東京ゼロエミポイント」では、以下の家電製品が対象です。

__●エアコン
●冷蔵庫
●給湯器
●LED照明器具__

いくら分のポイントがもらえるのか、一例を見てみましょう。

エアコン

エアコンの場合は、統一されている省エネラベルの目標年度に応じて、付与されるポイント数が異なります。

例えば、2.8キロワット以下のエアコンで目標年度2027年度の多段階評価「★3」以上、3.6キロワット以上のエアコンは目標年度2027年度の多段階評価「★1.5」以上の場合、表2のポイントがもらえます。

表2

※東京都「東京ゼロエミポイントとは」を基に筆者作成

冷蔵庫

次は、冷蔵庫におけるポイント付与を表3にまとめました。

表3

※「東京ゼロエミポイントとは」を基に筆者作成

給湯器

給湯器では、表4のポイントが付与されます。

表4

※「東京ゼロエミポイントとは」を基に筆者作成

給湯器は購入した日付によってポイントに違いはありますが、性能での変化はないようです。

LED照明器具

LED照明器具は購入時期が指定されており、2022年7月1日以降に購入した器具が対象です。もらえるポイントは表5の通りです。

表5

※「東京ゼロエミポイントとは」を基に筆者作成

エアコンや冷蔵庫、給湯器と比べて、購入価格が低い分付与されるポイントも低くなります。

東京ゼロエミポイントの申請方法

東京ゼロエミポイントの申請には、インターネットもしくは郵送で必要書類を送ります。インターネットの場合はアカウントの登録が必要ですが、郵送の申請よりも早くポイントをもらえるようです。

申請時には、次の書類を準備しましょう。

__●登録・交換申請書
●本人確認証
●領収書もしくはレシート
●メーカー発行の保証書(エアコン、冷蔵後、LED照明器具)
●家電リサイクル券(エアコン、冷蔵庫)
●設置場所の住所が分かる書類(エアコン、冷蔵庫)
●対象製品証明書(給湯器)
●納品書(給湯器)
●設置前後の写真を貼り付けた台紙(LED照明器具)__

必要書類は、買い替えた家電製品によって異なります。

東京ゼロエミポイントの対象エアコンは上限2万3000円ほどのポイントがもらえる

東京ゼロエミポイントでは、ポイント付与によりエアコンなどの家電製品がお得になることが分かりました。

対象商品や条件によって付与されるポイントが異なりますので、事前に確認しておくと安心です。例えばエアコンでは、購入時期や性能によって上限2万3000円のポイントがもらえます。

所定予算に達した時点で終了予定となっているため、買い替えを検討している方は早めに申請しましょう。

出典

東京都 東京ゼロエミポイントとは

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

© 株式会社ブレイク・フィールド社