<東北電力・株主総会>一部の株主から原発から撤退求める議案 『女川原発2号機』再稼働めぐり

【関連】東北電力が原因を発表<女川原発2号機>で非常用装置作動のトラブル

東北電力の株主総会が26日に開かれ、今年9月頃に予定している女川原発2号機の再稼働をめぐり一部の株主からは原発からの撤退などを求める議案が提案された。

仙台市青葉区の東北電力本店ビルで開かれている株主総会には、およそ200人の株主が出席している。

冒頭、樋口社長は、今年9月頃に予定されている女川原発2号機の再稼働について「安全を最優先に進める」と述べた。

これに対し、一部の株主は、原発の再稼働の安全性には疑念があるうえ、使用済み核燃料の処理の問題が解決していないなどと指摘。

そのうえで、原子力発電からの撤退と再生可能エネルギーの推進を求めるなど、あわせて5つの議案が提案された。

脱原発東北電力株主の会・篠原弘典代表

「安全性は確保されていると言いますけれど、本質的な危険性はなくなっていないということで、とりあえず原発の再稼働はやめるようにと…」

※このニュースは、6月26日(水)午前11時45分頃放送したもの

© 株式会社宮城テレビ放送