スカイツリーがポケモンで溢れかえる!「東京スカイツリー」と「アニポケ」初コラボイベントをたっぷり紹介ポケモンとの記念撮影や限定グッズ&メニュー、楽しさ満載の空間に

by レオン

【ポケモンと青空スカイツリー ~キミとポケモンのかがやく想い出~】

開催期間:6月25日~9月24日

場所:東京スカイツリー天望デッキ、天望回廊

展望デッキ・天望回廊への入場料金:3,100円(平日・大人)

3,400円(休日・大人)

テレビアニメ「ポケットモンスター」と東京スカイツリーとのコラボレーションイベント「ポケモンと青空スカイツリー ~キミとポケモンのかがやく想い出~」が6月25日より開催された。

東京都の観光名所であり電波塔としての役割も担う東京スカイツリー。現在にわたり多種多様な作品とのコラボを開催してきたが、なんと今回はテレビアニメ「ポケットモンスター」(以下、アニポケ)と約3ヶ月にわたってコラボが行われる。

イベント「ポケモンと青空スカイツリー ~キミとポケモンのかがやく想い出~」では、東京スカイツリーの350m地点にある「天望デッキ」や、450mにある「天望回廊」にて様々なコンテンツが展示される。作中のキャラクター紹介、フォトスポット、特別な展示コンテンツ、会場限定商品の販売や特別なカフェメニューなど、ファンにうれしいイベントになっている。今回このイベントをいち早く体験してきたので、その様子を写真でお届けしていく。

ちなみにイベントそのものは無料だが、会場となっている天望デッキや天望回廊へ行くには入場料金:3,100円(平日・大人)、3,400円(休日・大人)がかかる。イベント限定グッズなどが販売されているショップは1階にあるので、こちらは誰でも入場可能だ。

スカイツリーのそこかしこにポケモンが登場!

コラボイベント「ポケモンと青空スカイツリー ~キミとポケモンのかがやく想い出~」は東京スカイツリー内のフロア445と450の天望回廊および、フロア340より350までの展望デッキを中心としているが、駅からスカイツリーへと向かう道中の時点でポケモンが目に飛び込んでくる。

今回筆者は押上駅からスカイツリーへと向かったのだが、押上駅から東京スカイツリータウンへと続くエントランスからこのイベントは始まっていた。エントランスでは「ポケモンと青空スカイツリー ~キミとポケモンのかがやく想い出~」の大きなビジュアルが出迎えてくれる。

押上駅と東京スカイツリータウンをつなぐ場所のインフォメーションボードがイベント仕様になっている

さらに、スカイツリーのエントランス周辺ではポケモンやキャラクターたちが描かれたコラボビジュアルを目にすることができる。

会場となる天望回廊や展望デッキへは展望シャトルという専用のエレベーターで向かう。このシャトルも扉や内装がアニポケ仕様になっており、ポケモンやキャラクターたちに囲まれた状態で、地上450メートルの天望回廊まで登ることができる。上昇中はシャトル内に設置されているモニターでイベント限定の映像や音声も楽しめるようになっており、イベントのワクワク感を高めてくれる。

エレベータの扉デザインは2種類
中の3面にビジュアルが大きく描かれている
上昇中は扉上部にあるモニターでコラボ限定映像が流れる

メインとなる天望回廊は、東京の景観を一望できるよう側面をぐるっと回りながら景色が楽しめる場所だ。ここの通路にある壁一面にアニポケの物語やキャラクターたちや設定画像が描かれており、これらを景色と共に楽しむことができる。

この回廊エリアは約110メートルあり、リコとロイの旅立ちから現在までの軌跡が展示されている。登場人物たちとそのパートナーであるポケモンのプロフィールも細かく展示されており、好きなキャラクターの前では思わず足を止めてしまうだろう。特にキャラクターたちの設定画などは見る機会が少ないので、足を止めてじっくりとみてしまった。

好きなキャラクターとそのパートナーポケモンと一緒に並ぶことができる

この天望回廊にはいくつかフォトスポットも用意されており、アニポケの世界観に入り込んで写真撮影を楽しむこともできる。ライジングボルテッカーの一員になった気分で写真が撮れるフォトスポットや、キャプテンピカチュウと青空でツーショットできるフォトスポット、さらにはコラボイベント限定の有料フォトサービスでアニポケの登場人物やポケモンたちと一緒に写真を撮ることもできる。

このフォトサービスで撮影された写真はその場で印刷されてモンスターボール型の特性ホルダーに入れて渡されるので、アニポケファンにはぜひとも体験してみてほしい。

天望回廊フロア445 ウェルカムエリア
天望回廊フロア450 折り返しエリア

回廊エリアを進むとアニポケに登場したポケモンたちが勢揃いしたスロープエリアや、ポケモンのグッズ展示が登場。そして、スカイツリー内で立ち入ることが可能な最高到達点「ソラカラポイント」では、テラスタルオーブの力を解放したきらめきをイメージしたフォトスポット「見つけよう!キミだけのきらめき!」が用意されている。作中のポケモンたちのテラスタルの瞬間が台詞とともにびっしりと描かれている。

天望回廊フロア450 スロープ
天望回廊フロア450 ソラカラポイント

ポケモンたちをイメージしたコラボメニューが登場

展望デッキにある「東京スカイツリー天望デッキ フロア 340 SKYTREE CAFE」では、ポケモンたちをイメージした限定メニューが登場する。

ニャローテをイメージした「リコ&ニャローテのキウイメロンソーダ」や、キャプテンピカチュウをイメージした「キャプテンピカチュウのしゅわしゅわジンジャーマンゴー」などのコラボドリンク、六英雄のポケモンのピックが付いた「ランダムカップケーキ」や、わたあめが散りばめられた「空の上のお散歩パフェ」などが販売される。

なおメニューについては、一度の入店につき、注文はひとり6品、各1点ずつ。限定商品につき、売り切れ次第終了となる。

「リコ&ニャローテのキウイメロンソーダ」「ロイ&ホゲータのクランベリージュース」「ドット&クワックスのホワイトドリンク」「フリード&リザードンのブラッドオレンジソーダ」「キャプテンピカチュウのしゅわしゅわジンジャーマンゴー」各1,000円(税込)
空の上のお散歩パフェ 1,400円(税込)
ランダムカップケーキ 400円(税込)※イベント限定ドリンクとのセット販売でのみ提供

また、カフェ店内もポケモン仕様になっているので、わいらしいポケモンデザインのテーブルや装飾たちと一緒にメニューを楽しむことができる。

限定グッズ販売、キャプテンピカチュウとのグリーティングも

イベント期間中、東京スカイツリー1階の「SKYTREE SHOP」ではアニポケコラボ限定グッズが販売されるだけでなく、ポケモンセンターで販売されている一部グッズも購入可能となる。コラボデザインのアクスタフィギュアやトートバッグなど、かわいらしいグッズが目白押しだ。

さらに、期間中は「SKYTREE SHOP」で1会計3,000円(税込)以上の購入をすると、アニポケのコラボイラストの描かれた「スペシャルミニカード(全5種)」をランダムで1枚入手することができる。

また、期間中は特定の日時に「SKYTREE SHOP」付近でキャプテンピカチュウが登場する。「ポケモンと青空スカイツリー ~キミとポケモンのかがやく想い出~」特設ページで応募できるグリーティング参加券をもっていると、キャプテンピカチュウと一緒に記念撮影することができる。

ポケモンセンターで販売されている一部グッズも購入可
「キャプテンピカチュウグリーティング」の参加にはグリーティング参加券(無料)の取得が必要。ただし、6月分の参加券はすでに受付が終了。8月分の受付が7月18日12時より特設ページにて開始される
ニャローテ、ホゲータ、クワッス、キャプテンピカチュウがプリントされたかわいいクッキー。12枚入り 1,080円
トレーナーとパートナーのポケモンたちの躍動感あるアクリルスタンド。全4種 組み立てサイズ : 約W90×H90×D33mm 各1,650円
イベントのキービジュアルを使用したちょっと大きめサイズのアクリルキーホルダー。全4種 サイズ:約W90×H65mm 各1,320円
アニポケコラボデザインのトートバッグ。全2種 サイズ:約W360×H370×D110mm 各2,970円
アニポケコラボデザインのマグカップ。全2種 各1,980円
サイダー味のラムネが入ったスライド缶。全5種 各660円
キラキラと輝くグリッター仕様のクリップタイプ缶バッジ。全4種 各440円
トレーナーとパートナーのポケモンたちのフレークシールがたくさん入ったセット。40枚入り(10柄×各4枚)サイズ:約30×30mm 770円
アニポケコラボデザインのハンドタオル。全2種 サイズ:約W250×H250mm 各1,100円
イベントのキービジュアルを使用したクリアファイル。全5種 各440円

上記以外にも期間中はスカイツリーが特別なライティングで点灯される。ニャロータ、ホゲータ、グワッス、キャプテンピカチュウ、テラパゴス、リザードンをイメージした6種類のカラーで点灯される。点灯のタイミングは「ポケモンと青空スカイツリー ~キミとポケモンのかがやく想い出~」特設ページにて公開されているのでぜひ確認してみてほしい。

全体を通してかなり気合の入ったスカイツリーのコラボイベントだと感じられた。まだスカイツリーに登ったことない方はこの機会にポケモンたちに会いにスカイツリーまで赴いてみてはいかがだろうか?

館内ではキャプテンピカチュウデザインのパンフレットも無料配布されている

(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(C)Pokémon
(C)TOKYO-SKYTREE

© 株式会社インプレス