Uniflyの運航管理システム、アントワープ港で自律型ドローンによる石油化学サンプル輸送を実現

by ドローンジャーナル編集部

2024年6月20日、テラドローンは、同社子会社でベルギーに拠点を置く運航管理システム(UTM)プロバイダーのUnifly NV(以下、ユニフライ)が、化学大手のBASF社や検査・検証・試験・認証大手のSGS社、ドローン物流のADLC社と共に、ベルギーのアントワープ港で、自律型ドローンを用いた石油化学サンプル輸送を実現したことを発表した。この輸送にはユニフライのUTMが導入され、ドローンの安全な自律飛行を実現し、サンプル輸送時間の大幅な短縮などに貢献した。

今回の輸送は、厳しい航空規制の要件を満たし、石油化学サンプルのドローン輸送を認可されたプロジェクトの一貫として実施したもので、港湾内の非分離空域における世界初の輸送となる(SGS調べ)。

港に到着した液体貨物船は、荷降ろしを始める前に貨物の成分を確認する必要があり、サンプルを採取して分析を行う。これまでサンプルは車を使って陸路で輸送していた。

今回、目視外にある制御室から完全にコンピューター制御されたドローンを使用して、出発地から目的地まで自動で移動させることで、輸送時間を最大6倍短縮し、CO2排出量も最大80%削減することができ、業務効率を大幅に向上させた。

ユニフライのUTMは、飛行計画の自動承認やリアルタイムな飛行モニタリング、強化された状況認識機能により、シームレスな目視外飛行(BVLOS)を可能にした。また、アントワープ港では2021年3月から港湾内でのドローン飛行にユニフライのUTMを導入しており、これまでに約6,000件以上の飛行許可・承認手続きを処理している。

ユニフライCEOのアンドレス・ヴァン・サルム(Andres Van Salm)氏は、「私たちのUTMがこのような画期的なプロジェクトに貢献できたことを非常に嬉しく思います。今回の石油化学サンプル輸送における目視外飛行の成功は、産業用途における自律型ドローンの大きな可能性を示しています」とコメントしている。

© 株式会社インプレス