梅雨前線の活動活発に 警報級の大雨の恐れ 最新の気象情報を確認

あす27日(木)にかけて、九州南部に停滞していた梅雨前線が西日本をゆっくり北上するでしょう。
梅雨前線に向かって高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込み、九州南部を中心に大気の状態が非常に不安定となる見込みです。

あす27日(木)、西日本は断続的に雨が降り、雷を伴う所があるでしょう。
夜は東海でも雨の降り始める所がある見込みです。
九州南部を中心に局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。
九州南部では、先週の20日(木)2時~きょう26日(水)4時までの降水量(アメダスによる速報値)が、鹿屋市吉ケ別府で565.5ミリ、指宿で502.5ミリと総雨量が500ミリを超えている所があります。
これまでの大雨で地盤が緩んでいる所があるため、少しの雨でも土砂災害の危険度が高まりやすい状況です。
引き続き、土砂災害や低地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

あさって28日(金)には、梅雨前線上に低気圧が発生し、日本海を進む見込みです。
梅雨前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が更に活発化するでしょう。
九州~東海を中心に連日の雨となり、更に雨の降り方が強まって、警報級の大雨となる恐れがあります。
また、梅雨前線は東日本まで延び、次第に雨の降る範囲が広がって、関東甲信~東北南部でも雨が降り出すでしょう。

29日(土)、低気圧は日本海~北日本付近へ進む見込みです。
西日本は次第に雨のやむ所が増え、東日本や東北で雨の降る所があるでしょう。
東海では大雨となる所がありそうです。

前線や低気圧の動向などから、まだ予報にぶれがあります。
最新の気象情報を確認し、梅雨の大雨への備えをお願いします。

© 株式会社サニースポット