薄毛に豆乳が効果的?!

大豆イソフラボンで薄毛対策?!

豆乳が、美容だけではなく薄毛にも効果が期待されていることをご存じでしょうか?このように言われているのは、豆乳には多くの「大豆イソフラボン」が含まれているためですが、豆乳にはそのほかにも育毛をサポートする様々な栄養素が含まれています。豆乳に含まれる栄養素が薄毛にどのような効果があるのか、掘り下げてご紹介します。

薄毛に効く!?大豆イソフラボンの効果とは

AGA(男性型脱毛症)による薄毛の原因物質は、男性ホルモンの1つであるDHT(ジヒドロテストステロン)です。DHTは、テストステロンという男性ホルモンと5αリダクターゼが結合することで作られます。5αリダクターゼは男女問わず体内に存在する酵素の一種で、特に頭皮の細胞に多く分布しています。

この5αリダクターゼが活発に働くと、DHTが発生しやすくなります。DHTには、髪の毛が伸びる成長期を短縮する作用があるため、DHTの増加により髪が十分育ち切らずに細く柔らかい毛が増え、薄毛になります。大豆イソフラボンは、この5αリダクターゼの働きを阻害することで、テストステロンと結びつくことを防ぎ、AGAの直接的な原因であるDHTが増えるのを抑制します。このような毛髪の弱体化リスクを緩和する作用があるため、豆乳は、発毛や育毛の効果が期待できると言われているのです。

大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た働きがあり、女性の薄毛にも効果が期待できます。女性ホルモンは髪の毛の成長を促進し、分泌量が低下すると薄毛になってしまいます。大豆イソフラボンは女性ホルモンの一つ「エストロゲン」と似た化学構造をしていて、植物性のエストロゲン「フィトエストロゲン」と言われることもあります。化学構造が似ていることから、類似の作用を示すことが分かっており、具体的には、髪にハリやツヤを与えたり、頭皮の新陳代謝を促進したりします。

また、大豆イソフラボンは、IGF-1(インスリン様成長因子)と呼ばれる成長因子を増加させます。IGF-1は、成長ホルモンの働きによって肝臓や骨格筋などで作られる物質で、毛髪の成長期の期間を長くすることで、毛髪が成長しやすい環境を整えます。

毛髪は、成長期→退行期→休止期という毛周期と呼ばれるサイクルで、伸びたり抜けたりを繰り返しています。成長期は毛髪が太く長く成長する時期で、薄毛はこの成長期の期間が著しく短くなってしまうために起こります。IGF-1は、思春期をピークに加齢とともに徐々に減少していき、減少量が多い人ほど薄毛になりやすいため、豆乳を摂取することによってIGF-1を増加させることができれば、薄毛になる可能性を減らすことが期待できます。

豆乳に含まれる豊富な育毛サポート成分

豆乳には、大豆イソフラボンの他にも大豆タンパク質やレシチン、サポニン、ビタミンB群など、育毛をサポートする栄養素がたくさん含まれています。

髪の毛の主成分は、「ケラチン」というタンパク質です。タンパク質は髪を健やかに育てるのに欠かせない成分であるため、不足すると発毛が正常に行われなかったり、髪のハリやコシがなくなったりします。豆乳には大豆タンパク質が豊富に含まれており、健やかな髪を育てるのに役立ちます。

レシチンには直接的に髪を生やす作用はありませんが、血中のコレステロールを低下させて血管を強化し、育毛において重要な血行を良くすることで、間接的に育毛を促します。また、レシチンは神経伝達物質を生成する作用もあるため、副交感神経の機能を整え、育毛の大敵であるストレスの緩和も期待することができます。

大豆サポニンには、「痩せホルモン」と呼ばれるアディポネクチンの分泌を促進する作用があります。薄毛の原因の一つに過剰な糖質や脂質の摂取がありますが、アディポネクチンは糖質や脂質の消費をサポートする効果があり、薄毛のリスクを軽減します。また、サポニンは、血中の余分なコレステロールや中性脂肪を除去するはたらきがあるため、血流の滞りを緩和することで、栄養が頭皮まで行き届きやすい状態にしてくれます。

ビタミンB群は、育毛を担う栄養素を多く含んでいます。ビタミンB2は皮脂の過剰分泌を抑制して、毛母細胞を活性化させる働きがあります。毛母細胞とは、分裂を繰り返すことで毛髪を形成する大切な細胞で、毛母細胞が活性化することで健康な毛髪が作られます。ビタミンB6は、タンパク質を髪へと変えるサポートを行います。さらにビタミンB7(ビオチン)は、ケラチンやコラーゲンの合成サポート、ビタミンB9(葉酸)は造血と血行促進をサポートします。ビタミンB群は相互作用があり、それぞれの働きを補い合いながら活動しているので、ひとつのビタミンだけではなく、バランスよく摂取することが大切です。

まとめ

薄毛対策で豆乳を飲んだからといってすぐに効果が表れるわけではなく、結果が出るまでには時間がかかります。健康的な生活習慣や豆乳の継続的な摂取などによって頭皮環境を整えることができれば、発毛や育毛につながることが期待できます。

育毛には規則正しい健康的な生活も重要になります。食事、睡眠などに気を付けつつ、明日から豆乳による薄毛対策を始めてみてはいかがでしょうか。

(豆乳あるあるマップ 2024年6月25日掲載記事より)

© 株式会社VAインターナショナル