中国の水使用量、23年は5906億5千万立方メートル 前年下回る

中国の水使用量、23年は5906億5千万立方メートル 前年下回る

事前放流を開始した黄河小浪底ダム。(2023年6月21日、ドローンから、鄭州=新華社記者/劉詩平)

 【新華社北京6月26日】中国水利部はこのほど、2023年の「中国水資源公報」を発表した。23年の降水量は累年平均値とほぼ同じ、水資源量は累年平均値をやや下回った。大中型ダムの貯水量は全体的に増加し、湖の貯水状況は安定していた。全国の水の使用量は5906億5千万立方メートルで前年より小幅に減少し、使用効率は向上し、使用構造は改善が進んだ。

 23年の平均年間降水量は累年平均値と同程度の642.8ミリメートル。水資源量は2兆5782億5千万立方メートルで累年平均値を6.6%下回った。

 水使用量の内訳は生活用が全体の15.4%(909億8千万立方メートル)、工業用が16.4%(970億2千万立方メートル)、農業用が62.2%(3672億4千万立方メートル)、「人工生態環境補水」(環境修復のための人工的な水補給量)は6.0%(354億1千万立方メートル)を占めた。給水量を水源別に見ると、地表水が全体の82.5%(4874億7千万立方メートル)、地下水が13.9%(819億5千万立方メートル)、雨水・再生水など「非常規水」が3.6%(212億3千万立方メートル)を占めた。

 水使用量は前年より91億7千万立方メートル減少した。内訳は生活用が4億1千万立方メートル増、工業用が1億8千万立方メートル増、農業用が108億9千万立方メートル減、人工生態環境補水用が11億3千万立方メートル増。水源別の給水量は地表水が119億5千万立方メートル減、地下水が8億7千万立方メートル減、非常規水が36億5千万立方メートル増となった。

 1人当たり総合水使用量は419立方メートル、国内総生産(GDP)1万元(1元=約22円)当たりの水使用量は6.4%減の46.9立方メートルだった。耕地の灌漑(かんがい)用水量は1ムー(約667平方メートル)当たり347立方メートル、灌漑用水有効利用係数は0.576となった。工業増加値(付加価値額)1万元当たりの水使用量は3.9%減の24.3立方メートル、生活用水の使用量は1人1日当たり177リットルだった。

© 新華社