ダイソーで売ってる「コーヒードリッパー」3種類で飲み比べ!紙フィルターとステンレスで味は変わるの?

ダイソーのおすすめ「コーヒードリッパー」3種をご紹介!味に違いはある?

今回はコスパのいいコーヒードリッパーをお探しの方に向けて、100均マニアの「うちのクリン」さんがダイソーの「コーヒードリッパー」を3つ紹介してくれました。それぞれ淹れたコーヒーも飲み比べてくれましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

イチオシではダイソーのキッチン収納・キッチン用品も特集していますので参考にしてみてください。

1.紙フィルターを使う「コーヒードリッパー」

・価格:110円 (税込)
・JAN :4549131267457
・サイズ:13cm×11.5cm×8.5cm

こちらは紙フィルターを使う一般的なドリッパーです。紙フィルターをセットしたら1杯当たり8~10gのコーヒーを入れて、お湯を注ぎ25秒ほど蒸らした後人数分のお湯を注ぎます。専用の計量スプーンがついているので、人数分を入れる時も便利です。

DATA

ダイソー┃コーヒードリッパー(2-4杯用、コーヒースプーン付)

2.専用の器具がなくてもOK!「無漂白コーヒードリッパー」

・価格:110円 (税込)
・JAN :4549131227970
・内容量 :12枚入り
・サイズ:8.7cm×13cm×0.1cm

こちらは専用の器具がなくても、コーヒーをドリップできる商品。折り目に沿って折って、窪みの部分にあるフィルターを下に引っ張れば完成です。作った後はポイっと捨てるだけなので、後片付けも簡単! 好きなコーヒーを1人分ずつ作れるアイテムなのですごく便利です。

DATA

ダイソー┃無漂白コーヒードリッパー12マイイリ

3.フィルター無しで使える!ステンレス製の「コーヒードリッパー」

・価格:550円 (税込)
・JAN :4549892365065
・サイズ:

こちらは細かい網目になっているステンレスのコーヒードリッパーです。紙フィルターがいらないので洗って繰り返し使えるからとっても経済的!

DATA

ダイソー┃コーヒードリッパー(直径12. 5 cm)

ダイソーのコーヒードリッパーで入れたコーヒーの味は?

今回は一般的な紙フィルターを使ったものと、専用器具がいらないもの、ステンレスのもの3つでコーヒーを入れてみました。味に関してはどれも変わらずおいしかったので、それぞれシーンに合った使い方で楽しめます。ステンレスのものは洗って繰り返し使えるのでエコで経済的なところがGood。お気に入りの方法でコーヒーを楽しんでみてくださいね。

ダイソーの「コーヒードリッパー」は種類豊富!

今回はダイソーで売っている3つのコーヒードリッパーをご紹介しました。どの方法でコーヒーをいれても味に変わりは無かったようです。ダイソーにはご紹介したもの以外のドリッパーが売られていますので、ぜひキッチンコーナーでチェックしてみてくださいね。

イチオシではダイソーの人気商品ランキングも特集していますので参考にしてみてください。

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

© 株式会社オールアバウト