ふらりと立ち寄れる気軽さとスペシャルなボバティーが魅力!ラビットラビット・ティー・ハワイ!

ハワイ大学近くのひそかな人気店

こんにちは、アロハガール探検隊のゆきです。お茶好きな私がいつも通るたびに気になっていたボバティーのお店、そして、何年も何年も中をチラ見しては通り過ぎてしまっていたお店、それがラビットラビット・ティー・ハワイ。

名前からして、「一体どんなお店?」と思いつつ、今日ようやく意を決して足を踏み入れてみました!

私のような人が大勢いるのか、中はほぼ人がおらず、かなり落ち着きます。これだったら、待ってる人を気にする必要もないし、メニューの前に立ち尽くしてうんうん優柔不断に悩んでも、後ろの人に迷惑をかけることもないわ!

いまいちボバティーの注文システムをわかってない私がまごついていると、親切な店員さんがいろいろ教えてくれるし、安心してゆっくり頼めてうれしい!そして、どれもおいしそう!

すっきりさわやか系のものから、これだけでご飯の代わりになってしまいそうなボリューミーなものまでいろいろあって迷う!いろんなトッピングもあって、これもまた迷う!噂によると、ここのGolden Bobaというボバはここでしか飲めないものらしいですよ!

悩みぬいた結果・・・

悩んで悩んで悩みぬいた結果!私が今日選んだのは・・・ゴールデンJinxuanウーロン茶!!

え??!!!
烏龍茶?

ボバティーじゃないんかい???

私烏龍茶が好きなんですけど、やはり家で飲むのと外でこうやって作ってもらうのとではちょっと味も雰囲気も違うんで。。。

今日は外をふらふら歩きながら立ち寄って、ちょっと暑かったので、アイスウーロン茶にしてもらいました。

アイスの場合は、氷をどのくらい入れたいかも選べるシステムで、私はほぼミニマムの20%くらいでお願いしました。氷の量が選べるシステムだと、「え?カップのほぼほぼ全部氷?」とがっくりすることもなく、お得した感がすごい。

オーダーしたものは静かな店内で飲むもよし。そのままテイクアウトにしてもよし。お店の中には、記念写真を撮りたくなるようなインテリアや、かなり個性の強いアジアな小物等も売られているので、お土産を選びながらお茶を楽しむのもおススメです。

私がいる間に、結構な人数のお客様が飛び込んできて、ボバティーを注文し、それを片手に出て行きました。ここはテイクアウトがメインなんだな!

オーダーの際の注意点ひとつ!

ここで注意点です!ドリンクを受け取るときに、1杯に対し、ストローが2本ついてきました。あれ?なんのため?と思い、1本お返ししたのですが、後で気が付くと「ストローがすごく壊れやすいので、2本持っていきましょう」という張り紙が。

案の定、私の1本目は、袋を開けた瞬間にばりばりに壊れてしまい、その場で2本目をもらうことに。。。2本目はそっとそっと袋を開け、壊さないようにカップにプスっと指し。。。。

しかし、おいしい烏龍茶を飲みながら家に到着するまでには、こんな風にパキパキのシャバシャバになっており、すでにストローの役目は果たし終わっていました。

今までで一番弱いストローだったわ(笑)。ストローは壊れたけれど、烏龍茶はとってもおいしく、暑いハワイの昼下がりの私の喉を完全に満足させてくれました!

全然きどらず、きばらず、歩いている途中に、ふらっと立ち寄れるラビットラビット・ティー・ハワイ、結構クセになりそうです!

Rabit Rabit Tea Hawaii
2700 S King St Honolulu, HI 96826

Login • Instagram

Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

出典:Login • Instagram

© Hundred Dreams, Inc.