[69]お互いイライラでカオス・・。宿題で癇癪を起こす長男のサポートがしんどい・・。学校に行きたくない理由|ねこじまいもみの楽しくワンオペライフ

前回のお話
基礎学力検査の結果の説明を聞く中で、検査員の方がサラリと口にした「自閉傾向あるかなぁ」「グレーゾーンなのかなぁ」という言葉。「自閉症のグレーゾーンってことですかね」と聞き直すと、「専門じゃないからはっきりは言えないけど、そうなのかなぁという感じ」と濁されモヤッとするねこじまいもみさん。検査結果を踏まえた学習方法なども教えてもらえ、勉強のサポートがしやすくなりそうと思っていたのですが・・・。

学校に行きたくない~自閉スペクトラム症診断されるまで~「宿題がつらい」[69]

長男が学校に行きたくない理由をどう捉え、どう向き合うか、発達の診断が下りるまでのこと・・・描いています。

いやーめちゃくちゃこの時期は大変でした・・・。
何をどうしても泣くし怒るし癇癪になるし、もうこんな思いしてまでやることなのかと私も毎日恐怖でした。苦笑

とにかく真面目で、やれないのにやらないといけないとそういうのもあってさらにパニックで・・・。やれなかったと正直に言うのはどう?と聞いてもそれはダメだと。
でも全然できんやーんって・・・。

ちょっとしんどすぎると思って先生に相談してみようかと・・・

続きます。

ねこじまいもみ
長女10歳、長男8歳、次男2歳の三児の母です!
ほぼ毎日ワンオペで奮闘してます!
\------------
やりたくないけれど、やらなきゃいけないと葛藤するまっちくん・・・それをサポートする方もしんどいですね。
[ママ広場編集部]

© 株式会社エネージア