弘前市が導入検討の「宿泊税」 1泊200円徴収の方針

宿泊税の導入へ向け弘前市の検討委員会は、1泊当たり200円を徴収していく方針を取りまとめました。

弘前市は、観光振興の財源を安定的に確保しようと、宿泊施設に泊まった人に課税する宿泊税の導入を検討しています。

3回目となる委員会では、市の事務局から宿泊税導入時の税収見込み額の試算が示されました。

弘前市の年間の宿泊者数は62万人。1泊当たり100円を徴収した場合の税収は6200万円となり、200円にした場合、1億2400万円となる見通しです。

委員からは「100円だと効果が少ないから200円で進めるべきだ」などの声が上がり、200円をベースにすることになりました。

【弘前市宿泊税検討委員会 土岐俊二委員長】
「この制度を導入して、さらにサービスを深めたいという意味では、その(予算)規模感は適正なんだろうなと思います」
「200円という合意を得られましたので、これをベースに考えていきたいと思います」

弘前市は、市民や宿泊者の理解が得られるよう議論を進め、2025年度中の宿泊税の導入を目指しています。

© 青森朝日放送