キャンプ場閉鎖など観光客に影響も 八甲田でクマに襲われ女性死亡/青森市

25日、八甲田で80代の女性がクマに襲われ亡くなったことを受け、現場近くのキャンプ場が、26日朝から閉鎖されました。

クマによる被害が相次ぐ青森市荒川の八甲田。警察は、被害が確認された付近のおよそ1.7キロに渡って立ち入り禁止の黄色いテープを張り、付近に近づかないよう呼び掛けています。

25日午前、地獄沼近くで、タケノコ採りをしていたむつ市の80代の女性がクマに襲われました。女性は警察や消防などに救出されましたが、意識のない状態で搬送され、その後、死亡が確認されました。

猟友会が発砲しましたが、クマは逃げています。

今回、被害があった場所の周辺ではクマの目撃が相次いでいて、21日には石倉岳登山口付近で、女性がクマに襲われ右足を引っかかれて大けがをしました。

22日には硫黄岳付近で、タケノコ採りの女性がクマに遭遇し、持っていたおにぎりを奪われています。

全国から多くの観光客が訪れる現場周辺の宿泊施設では。

【酸ケ湯温泉宿泊営業課 高田新太郎主任】
「環境省からキャンプ場を当面の間、閉鎖してくださいという指示がありました」

25日のクマによる被害を受けて、酸ケ湯温泉では、環境省から指示を受け、6月から開放していたキャンプ場を閉鎖しました。

【酸ケ湯温泉宿泊営業課 高田新太郎主任】
「これからキャンプをする人たちが増えてくるのを見込んでいたのですが、閉鎖になったのでこれからどうしようかなと悩んでいます」

キャンプ場再開のめどは立っていませんが、酸ケ湯温泉では宿泊客への注意を呼び掛けながら営業を続けます。

また、現場付近を訪れていた登山客は、25日の被害を受けて、登山ルートなどを変更したといいます。

【登山客(埼玉県から)】
「私たち、きょうは4人だけ毛無岱まで雨の中行ったんです。他はここで待機して」
「もう高齢ですし、行く勇気が出ませんでした」

【登山客(埼玉県から)】
「身近にクマがいなかったので、青森に来て大変なんだなと思って」
(Q.登山ルートの変更は)「向こうからグルっと回って行こうかと思っていたのですが、やはりそっち(被害場所)には絶対行かないほうがいいし、危ないから(変更した)」

© 青森朝日放送