朝7時から夜9時まで診療 JR仙台駅改札内に新クリニック開業へ「旅行客も何かあった時に」

安斎摩紀アナウンサー

「新しいクリニックは仙台駅2階在来線の改札を入ってすぐの所にできるんです。7月1日オープンです」

26日、報道公開されたのは来月1日にオープンする「仙台駅スマートクリニック」

場所は、JR仙台駅2階1日およそ16万人が利用する在来線の改札の中で、これまでは待合室として使われていた場所の一部を転用している。

運営は太白区の「めざきクリニック」が行う。

内科を中心に、発熱外来や、花粉症などのアレルギー皮膚トラブルなどの診察に対応する。

また、専用ブースではオンラインでの診療も行う。支払いはキャッシュレス決済のみ(交通系電子マネー・クレジットカードなど)。

診療時間は下記の通り

【月曜~金曜】

午前7時~午前9時 オンライン

午前9時~午後1時 対面

午後2時~午後6時 対面

午後6時~午後9時 オンライン

【土曜】

午前7時~午前9時 オンライン

午前9時~午後1時 対面

午後1時~午後9時 オンライン

【日曜・祝日】

午前7時~午後8時 オンライン

仙台駅利用者

「毎日ここは通っている。職場もこの近くなのでここができたら利用したい。仕事に行き体調が悪くなった時、帰りしなにすぐに寄れるのが良い」

目崎院長によると、新型コロナでは、発熱外来やPCR検査で東北中から太白区の八木山にあるクリニックに殺到したため、利便性の高い駅の構内に診察やPCRをできる場所を探していたという。

仙台駅スマートクリニック 目崎 亨 院長(めざきクリニック)

「忙しくてなかなか病院に行けない方は気軽に寄ってもらえるようなクリニックを目指している。仙台が初めての旅行客も何かあった時にすぐに立ち寄ってもらえるようなクリニックになれば」

クリニックの隣には午前7時から午後9時まで営業する調剤薬局もオープンします。

JR東日本によると、駅構内で対面とオンラインのハイブリッド診療を行えるクリニックは東京駅など全国で5カ所目東北では初めて。

© 株式会社宮城テレビ放送