知ってた?ゆで卵を茹でずに作る方法。農水省の投稿に「私の常識が音を立てて崩れていく」と反響(画像)【2024年上半期回顧】

【こちらも読みたい】「名代富士そば」の正しい読み方に衝撃!「めいだい」じゃないの!?

2024年上半期にハフポスト日本版で反響の大きかった記事をご紹介しています。(初出:2月17日)

農林水産省が2月16日に公式X(@MAFF_JAPAN)で投稿し話題となった「ゆで卵を茹でずに作る方法」を紹介します。

農林水産省が紹介する方法とは、少量の水で蒸して作るというものでした。

作り方は簡単。以下の通りです。

◆作り方
[1]鍋に卵を入れ、鍋底から1cmの高さまで水を加えて中火にかける。
[2]水が沸騰したら蓋をして、中火で4分加熱。火を止めたら、蓋をしたまま5分置く。(黄身をトロトロにしたい場合は3分置く)
[3]卵を冷やしたら完成です。

農水省の投稿に対し、「水の加熱時間が少ないのは助かる」「ゆで卵は卵が浸かる水量で、と習った私の常識が音を立てて崩れていく」といった声が寄せられています。

農水省は「たくさん作る時は、(鍋の代わりに)フライパンが便利です 」とも紹介しています。

皆さんもぜひ試してみてください。

© ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社