“推し活”・“猫ミーム”など時代のトレンドを反映 最新『人生ゲーム』登場 新紙幣の発行に伴う職業も

【画像】『人生ゲーム』で使われているドル札

累計販売個数1600万個超え、ルーレットを回してマス目を進み、人生の様々なイベントを経て億万長者を目指す盤ゲーム『人生ゲーム』(発売元発表)。時代のトレンドを反映させた新製品の発売が発表されました。

10月19日に発売される歴代79作目となる『人生ゲームFIRE』は、新たなライフスタイルとして注目されている“F.I.R.E.”と情熱の炎(FIRE)がテーマ。20年ぶりの新紙幣発行といった時代のトレンドを色濃く取り入れた商品で、為替や地価などの要素を取り入れたことで、投資や金融についても触れられるものとなっています。

ゲーム盤には通常のルーレットに加え、2つ目のルーレットとなる『FIREルーレット』が設置されています。投資の成功・失敗を決定するためのルーレットとなります。

■マス目に取り入れられたトレンドワードや現象 “デジタルデトックス”や“平成ファッション”など

マス目には、『猫ミーム』、『デジタルデトックス』、『AI生成動画』、『平成ファッション』、『推し』、『よく眠れるパジャマ』、『ブレイキン』など、最近のトレンドワードや現象を取り入れられています。

【マス目の例】

・飼い猫のおもしろ動画が人気ミームに! 270万円もらう。

・親戚のおさがりで平成ファッションに挑戦! 330万円もらう。

・秘境でデジタルデトックス。気分スッキリ! 70万円もらう。

・モフモフわんこのAI生成動画にほっこり。200万円もらう。

・ブレイキンで新しい技を披露。80万円もらう。

・よく眠れるパジャマをプロデュース。FIREルーレットをまわす。

・推しの全国ツアーが決定! 遠征のため1回休み。

さらに、1968年からスタンダード版で使い続けられてきた人生ゲームの紙幣のデザインはドル札でしたが、新製品から新デザインの円紙幣が採用されています。それにあわせて20年ぶりの新紙幣に採用された渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の職業にまつわる『農業家』『教師』『細菌学者』の職業カードも追加されています。

© 日本テレビ放送網株式会社