梅雨前線が活発化 九州~近畿~東海~関東きょう・あすから大雨に 全国の雨シミュレーション~7月1日(月)九州・四国200ミリ以上 東海・近畿・関東甲信120ミリ以上…警報級の大雨か【大雨情報】

西日本と東日本で警報級の大雨

東シナ海から九州南部にのびている梅雨前線が、きょう西日本を北上し、あす28日(金)にかけて、東日本にのびる見込みです。また、前線上の低気圧が東よりに進み、あす28日(金)にかけて日本海に進む見込みです。

低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となるため、西日本ではきょうから29日(土)にかけて、東日本では28日(金)から29日(土)は、警報級の大雨となるおそれがあります。

九州、中国、四国、近畿、東海、関東甲信などで大雨か 関東も雨に

では、きょうから九州は雨雲がかかり続け、非常に激しい雨となるところがあるでしょう。きょうからあすにかけて九州、中国、四国、近畿、東海に発達した雨雲がかかる予想です。関東でもところどころで雨が予想されています。

では、未明から昼過ぎにかけて、九州を中心に活発な雨雲がかかり続ける予想です。中国地方と四国にも朝から夕方にかけて、発達した雨雲がかかる予想です。近畿や東海にも昼前から夜にかけて、強い雨雲がかかる時間帯がありそうです。愛知や静岡などに活発な雨が予想されています。

には、日本海の低気圧が東に進み、東北などで大雨のおそれがあります。

も大気の状態が不安定で、北海道や東北で活発な雨雲がかかると予想されています。

【雨の予想】九州北部250ミリ、四国200ミリ、東海・近畿150ミリ

▼27日6時から28日6時までに予想される24時間降水量
九州北部地方 250ミリ 九州南部 150ミリ 中国地方、四国地方 100ミリ

▼その後、28日6時から29日6時までに予想される24時間降水量
四国地方 200ミリ 東海地方、近畿地方、九州北部地方 150ミリ 関東甲信地方、九州南部 120ミリ 北陸地方、中国地方 100ミリ

土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうが降るおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。



© 株式会社南日本放送