【東京・オンライン開催】「出張相談デスク」農ある暮らしを相談しよう!~ イベント

\農ある暮らしに興味がある人におすすめの市町村が集合!

「出張相談デスク」って?

わかやま移住定住支援センター東京窓口にて、相談者さま・市町村担当者・東京窓口移住相談員の三者でしっかりお話ができる機会です!対面開催・オンライン開催の両方がございます。

7月は週替わりで、「有田川町」と「紀の川市」の出張相談デスクを開催します。
「援農に興味がある!」「農業をはじめるにはどうすればいいの?」「菜園付きの空き家ってあるの?」など、あなたの疑問に各市町村のワンストップパーソンや現地関係者がお答えします!
もちろん農業に関する内容以外の移住相談もしていただけます!
ご興味のある市町村の出張相談デスクにぜひお気軽にお申込みください!

__▼有田川町WEEK!7月3日(水)~7日(日)

__

~まちづくりのモデルはポートランド!みかんと山椒と絵本の町~

有田みかんやぶどう山椒の栽培が盛んな町です。都市圏へのアクセスのよい平野部はカフェやベーカリーなど起業も盛んです。
有田川町のワンストップパーソンだけでなく、6/27(木)開催のオンライン移住セミナー「農ある生活はここから。わかやましごと暮らし体験説明会」にも出演される一般社団法人しろにしの担当者に直接相談することができます!
※しろにしへの相談は7/5、6、7のみとなります。
有田川町移住サイト
有田川町(わかやまLIFE)

__▼紀の川市WEEK! 7月24日(水)~28日(日)

__

~住いも甘いも定住も!自然豊かなフルーツ王国~

桃・柿・キウイ・はっさくなどフルーツの生産量・品質が日本でもトップクラスの「フルーツ王国」です。
大阪市内から車で約60分、関西国際空港からは約30分と都市部へのアクセスも良好です。
オンラインだけでなく窓口での対面相談も可能です!
紀の川市移住サイト
紀の川市(わかやまLIFE)

開催概要

日時: 2024年7月3日(水)~2024年7月28日(日) 10:00~17:00
会場:
(窓口の場合)東京交通会館8階「ふるさと回帰支援センター」内 わかやま移住定住支援センター東京窓口
(オンラインの場合)WEB会議システム「Zoom」
※インターネット環境(Wi-Fi環境を推奨します)及びWEB会議が可能なパソコン、タブレット、スマートフォンなどの機器が必要となります。
※通信料については、参加者様ご自身での負担となります。

相談会の詳細

__▼相談時間(1枠1時間)
__・事前予約制です
申込〆切は、有田川町は7/1(月)、紀の川市は7/22(月)です。
・お申込み時にご希望の日時を記入してください。予約状況により調整をお願いする場合があります。
・有田川町のしろにしさんへの相談は7/5、6、7のみとなります。(ぶどう山椒収穫レスキュー、農林業インターンシップなど)

▼相談方法
1.わかやま移住定住支援センター宛にご予約(Googleフォーム)
2.当方にて現地担当者と日時調整し、確定
3.ご自宅から参加の場合:ZoomURLをお送りします。
※窓口での参加の場合:
(有田川町)窓口にお越しのうえ貸出機器を利用いただきます。
(紀の川市)担当者との対面相談となります。

移住に向けた各地の情報収集にお気軽にご活用ください!

▼申込方法
以下のGoogleフォームからお申し込みください。
→申込はここをクリック!
お申し込みが完了後、wa.inakagurashi@gmail.comからメールが自動送信されます。

※お申し込み前に受信設定をご確認ください。
※自動送信メッセージが届かない場合は、迷惑メールフォルダ等の別のフォルダに振り分けられていないかご確認ください。
※それでも届かない場合は、お手数ですが、以下のお問い合せ先までご連絡ください。

お問合せ先

わかやま移住定住支援センター東京窓口
TEL 03-6269-9883(月曜・祝日を除く10:00~18:00)
メール wakayama1@furusatokaiki.net

The post 【東京・オンライン開催】「出張相談デスク」農ある暮らしを相談しよう!~ イベント first appeared on Nativ.media | 地方移住・関係人口創出のプラットフォーム.

© ネイティブ株式会社