金沢初夏の風物詩「氷室饅頭」で無病息災を。

7月1日は氷室の日。
金沢では氷室饅頭を食べ、今年1年の無病息災を祈ります。

■知ってる?氷室開き

氷室とは、冬場の雪や氷を入れて低温を保つ貯蔵庫のような施設です。
冷蔵庫などなかった時代は、夏場の氷は大変貴重なものだったでしょうね。

江戸時代、加賀藩前田家は毎年7月1日に氷室開きをして、中の雪氷を江戸幕府に献上していたそうです。

道中の無事を祈って神社に奉納された饅頭が、今の氷室饅頭のはじまりと言われています。

■今年も氷室饅頭の季節到来!

今でも金沢では6月に入るといろんな和菓子屋さんで「氷室饅頭」の予約が始まります。人気のお店だと予約分で完売なんてことも。

地元のスーパーでも氷室饅頭が売られているので、この時期金沢に来られたら要チェックですよ。

今年はまずは、イオンに並んでいた氷室饅頭を買いました。
このあと、いつもの和菓子屋さんでも購入予定です(笑)。

■氷室饅頭ってどんなお饅頭?

ふかふかしたお饅頭の中につぶあんやこしあんが入っている氷室饅頭。手亡餡のものも見かけます。
色は、紅白に緑をよく見かけます。色によっても意味があるんだとか!

この時期、氷室饅頭として売られているものは、ほんのりお酒の風味が感じられる酒饅頭と、お酒の風味がない麦饅頭です。
お店によって違っていますが、和菓子好きなわが家では、お店をハシゴして両方買うことも多いです。

■ コツ・ポイント

小学校で郷土について学ぶ時にも必ず登場する氷室饅頭。
現在ではネットでお取り寄せできるお店もあります。とはいえ、県外ではなかなか手に入りにくいですよね。
実は他にも、あんずやちくわ(氷室ちくわもあるんですよ)を食べる風習もあるそうです。

7月1日はぜひ氷室ゆかりのものを食べて、一年の無病息災を祈ってくださいね。

暮らしニスタ/mina_みなさん

© 株式会社主婦の友社