iPhoneの組み立て、作業員の50%がロボットに!

By 塚本直樹

アップルが「iPhone」の最終組み立てラインにおいて、作業員の最大50%をロボットに置き換えるように指示していると、海外テックサイトのThe Informationが報じています。

↑工場でロボットを増やすアップル

iPhoneの組み立てラインの自動化は、アップルでオペレーション担当上級副社長を務めるSabih Khan氏により指示されたそう。

iPhoneの組み立てでは、アジア圏を中心に多くの作業員が働いています。2022年11月には中国のiPhoneの組立工場で、給与の支払いを求めた労働者と警察が衝突するなどの問題が生じていました。Khan氏はその事件の直後に判断を下したそうです。

iPhoneの組み立てを自動化するロボットは、毎年数百億ドルの投資が必要な巨大プロジェクトですが、この取り組みはすでに始まっている模様。フォックスコンやペガトロンといったパートナー企業と協力しながら、中国では数千人の従業員の雇用を削減したとされています。

さらにアップルは、組み立てラインのビデオ映像を分析してボトルネックとなっている製造上の問題をリアルタイムで特定する、Drishtiという会社を買収。最終的には、iPhoneの組み立てラインの労働者を最大50%削減するのが目標だと報じられています。

iPhoneの製造ラインの人員が徐々にロボットに置き換えられるのは、もはや避けられない流れなのでしょう。それによって失われた雇用がどのような形で守られるのかも気になるところです。

Source: The Information via 9to5Mac

© 株式会社ワン・パブリッシング