【夏休み2024】29府省庁「こども霞が関見学デー」8/7-8

2024年度(令和6年度)こども霞が関見学デー

夏休みに広く社会を知るきっかけとして、霞が関の各府省庁が連携して幼児や小中学生向けに省庁見学や体験活動を行う「こども霞が関見学デー」が2024年8月7日と8日の2日間、文部科学省など29府省庁等にて開催される。

「こども霞が関見学デー」は、夏休み期間中に子供たちに広く社会を知ってもらうこと、政府の施策に対する理解を深めてもらうこと、活動参加を通じて親子の触れ合いを深めてもらうことを目的とした取組みで、例年、多くの参加者が訪れる。2024年度は、オンラインも組み合わせた、さまざまなプログラムが設けられる。

文部科学省では、8月7日・8日のどちらか1日、午前10時から午後4時のうち1時間程度、文部科学大臣が子供たちからの質問に直接答えるイベント「大臣室へようこそ」を開催。記念撮影も行われる。対象は、小学校4年生から中学校3年生。申込みは7月17日まで同省Webサイトで受け付けている。当落結果は7月30日をめどにメールで通知される。

このほか、同省では「さかなクンの探究講座!(講義形式)」「ユネスコエコパークを楽しもう」「ジオパークにある石に触れてみよう!」「クイズや体験を通じて学校の今と昔を知ろう」など、民間企業などと共催・協力して多数のイベントを設けている。また、Webサイトでは、6月25日現在でまとめられたPDFファイル「こども霞が関見学デーガイドブック」と「各府省庁のプログラム」を公開している。

2024年度参加の府省庁等は、内閣官房、人事院、内閣府、宮内庁、公正取引委員会、警察庁、個人情報保護委員会、金融庁、消費者庁、こども家庭庁、デジタル庁、復興庁、総務省、公害等調整委員会、法務省、外務省、財務省、国税庁、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、特許庁、国土交通省、気象庁、環境省、防衛省、会計検査院、国立国会図書館。2024年度は「霞が関こども旅券(パスポート)」の配布はなし。詳細は各府省庁等のWebサイトで確認できる。

◆文部科学省こども霞が関見学デー「大臣室へようこそ」
開催日:2024年8月7日(水)・8日(木)のどちらか1日
開催時間:10:00~16:00のうち1時間程度
対象:小学校4年生~中学校3年生
定員:45名
締切:2024年7月17日(水)
※申込み多数の場合は抽選
※プログラムは3グループに分けて実施
※当落結果は7月30日(火)をめどに通知

川端珠紀

© 株式会社イード