【ホッとする】田園都市線で出合える喫茶店5選

おいしいコーヒーにデザート、そして落ち着ける空間がある、ステキな喫茶店を紹介します。

田園都市線沿線の5店舗をぜひ訪れてみて!

【青葉台】喫茶ノバナのアフタヌーンティーで寛ぎのひと時を

出典:リビング横浜Web

喫茶ノバナを初めての方にご紹介するとしたら、「閑静な住宅街にある紅茶が美味しい一軒家カフェ」です。

お友達の家に遊びにいくような安心感、そして紅茶好きなオーナーが厳選した紅茶と美味しい食事やスイーツがいただけます。

今回絶対行きたかったノバナさんのアフタヌーンティー!

アフタヌーンティーも予約不要で、当日注文できます。

飲み物も選べます。

私はアッサムティーにしました。ポット提供でたっぷりサイズが嬉しい。

アフタヌーンティースタンドを運んでいただきました。

一番上のスイーツプレートにはマスコットが。

スイーツが選べること、冷たいデザートもあることから、食事が終わった頃に提供されます。

サンドイッチは「ショルダーハムとマーマレードのトーストサンド」。

暑い日に伺いましたが、マーマレードの酸味が爽やかで、とても美味しくいただきました。

パイナップルの冷たいタルトにしました。プラス100円のデザートです。

【あざみ野】雫ノ香珈琲(ナノカコーヒー)は自家焙煎珈琲と美味しいワッフルがいただけるお店

出典:リビング横浜Web

雫ノ香珈琲はあざみ野駅からすぐ

美味しい珈琲大好き、さらにちょっと甘くて小腹を満たせるものが食べたい……と思っていた私の気分にぴったりのお店でした。

モーニングセットのサービスタイムも、朝8時半から11時半までと、お昼直前までなのも嬉しい!

初めて行くお店なのに、カウンターに座りました。

マスターがコーヒーを淹れる所作がよく見えます。

デジタル温度計を使って、お湯の温度を正確に確認し丁寧に淹れてくださいました!

私がオーダーしたのは、雫ノ香ブレンドとハーフワッフル。

雫ノ香珈琲では、普通のワッフルメニューのほかに、1枚だけのハーフワッフルも注文することができるんです。

「ご飯前だけど、珈琲に合わせて、ちょっとだけ食べたい」という希望も叶えてくれますよね!

クロワッサンワッフルは、表面がサックサクで、ほんのりと塩気もあって、とっても好みの味でした!

【高津】街中の癒やし寄り処 自家焙煎「みずさわ珈琲店」

出典:リビング横浜Web

今回は、東急田園都市線高津駅より府中街道を渡って徒歩5分ほどの閑静な住宅街に佇む喫茶店「みずさわ珈琲店」をご紹介します。

昭和63年創業みずさわ珈琲の店内は、アンティークの小物たちに囲まれ、珈琲の香りと優しさを漂わせながらゆったりと寛げる雰囲気です。

意外にも、病院の待合い処をイメージした店内とのこと。

というのも、店主さんが幼い頃に通った病院での様々な人との出会いと、そこでの交流がとても貴重で大事な時間であったこと、そんな想いが籠められています。

珈琲を熟知した店主さんが、新鮮な生豆を選りすぐり焙煎挽き売り、卸し販売をしています。

本日の珈琲と奥様手作りのブルーベリーケーキを注文してから待つ間も、豆を挽く音にワクワクしながらその香りを楽しみました。

上品な食器と共に味わう珈琲は、香り豊かでクセがなくスッと飲み心地が良きです。

ブルーベリーケーキは、ぎっしりと詰まったゼリー状のブルーベリーとサクサクしたビスケット生地の間に濃厚なベリークリームが絶妙なバランスで、甘すぎず美味しくいただき、至福のひとときでした。

こだわり珈琲とスィーツでカフェ時間『カフェブランコ』@たまプラーザ

出典:リビング横浜Web

たまプラーザの美しが丘西地区、保木公園前にある『カフェブランコ』を紹介します。

まずお店に入ると、カウンターの上に、ガラスの器に入った珈琲豆が並んでいます。

『カフェブランコ』は、中南米産の厳選された豆をお店で焙煎しています。

珈琲豆にはひとつひとつ丁寧に豆の産地と農園、そして特徴が書かれています。

お店の中でひときわ目立つのが、焙煎機!とっても素敵なんです!ホワイトの焙煎機ですよ!

こんなオシャレな焙煎機、初めて見ました〜♪

ひとつひとつ珈琲豆の香りを楽しみながら、珈琲豆を選びました。

オーナーが一杯、一杯、丁寧にドリップしてくれます。

珈琲にピッタリのスィーツも絶品!

きめ細やかで、ふわふわなシフォンケーキ。ベイキングパウダー不使用の無添加です。

こんなシフォンケーキ食べたことがない!っていう位、本当にふわふわ!

【たまプラーザ】夜のCO-NIWA COFFEE(コニワコーヒー)は私がリセットできる時間

出典:リビング横浜Web

夕方6時に仕事が終わってからの帰り道。いつもなら食材を買って帰宅してから、怒涛のように家事をやっつける日々。

でも、ちょっとPC作業をまとめて片づけておきたい。資格試験を取る前に集中して勉強したい。プレゼン前の資料をまとめておきたい。

てか、ふつーにまっすぐ家に帰りたくないな、今日は子どもが塾で帰宅が遅い日なんだし。

という時に寄りたくなるのが、コニワコーヒー(CO-NIWA COFFEE)です。

たまプラーザ駅からのアクセスです。北口を出て、東急百貨店脇のバス通り沿いに進むと、大きなマンションが見えてきます。

この、夜道にキラキラと浮かぶ外観、私はとても好き。

お店は広くて、入って右側に多目的ルームがあります。

ボタン止めのソファは、ちょっと高級感♪夕方に行く時はたいてい、奥のボックス席に陣取ります。

私、普段はあまりお一人様行動しないんだけど、ここは隠れ家みたいな安心感があってリピできちゃうんです。

デカフェを頼むのがお気に入り。おかわり半額ってよくないですか?

今日みたいに小腹が空いた時はドリンクセットにしちゃいます。北海道純生ロールケーキ。チェーン喫茶店らしいお味で、夕飯前のおやつにちょうどよい軽さ。ペロリです。

ちょっと自分時間が欲しい時、保護者ママと子連れで集まりたい時、いろんな場面でお勧めのお店です。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社