「餃子の王将」価格改定表がゲーム界隈で大盛り上がりww 「書いた人、絶対ゲーマーだ」 愚直な姿に好感の声も

いろいろな物が値上がりし、世知辛い世の中になってきた昨今。そんな中である飲食店が出した価格の改定表が「絶対書いた人、格闘ゲーマーやん」「これパッチノートだ…」とゲームファンの間で共感と好感を呼んでいる。

話題になっているのは、X(旧ツイッター)ユーザーのJETさん(@JETggsl)が18日に「餃子の王将の価格改定のお知らせ、格ゲーの調整みたい」と題して投稿した写真。普段あまり目を凝らしてみないが、よくよく見てみると確かに細かい数値の変更の部分や「レバーの下」ごしらえ、などの言葉遣いが格闘ゲームぽいかも。

普段は「ギルティギア」シリーズや「ストリートファイター」シリーズをプレイしているというJETさん。17日に夕食で訪れた餃子の王将でこの「調整パッチ」発見した。初めは「王将も値上げか…このご時世だし仕方ないな…」と世知辛さを感じたようだが、「でもなんか既視感があるなこの表…。あ、ゲームのパッチノートにそっくりだ!」と気づいたとのことだ。

最近の格闘ゲームでは、一定期間ごとにキャラクターのバランス調整が行われるケースが多く見られる。JETさんは「特にライスの大中小が波動拳の弱中強に見えたり、ニラレバ炒めのレバーの下ごしらえが格闘ゲームで多く使用されているアーケードスティックのレバーっぽく見えてクスリとしました」と感じて、Xに投稿したと話してくれた。

この投稿には3万を超えるいいねが寄せられる大反響。ネット上では「ライス大中小のそれっぽさすごい」「全体的にアッパー調整ですね」「レバニラのところのレバーが好き」など格ゲーファンからの共感の声が多く上がった。

「餃子の王将」の価格改定について、餃子や天津飯が好きというJETさんに感想を伺うと「昨今の物価上昇を踏まえると価格が上がってしまうのは致し方ないと思いました、やはり商売なので…」とある程度は納得の様子。「でもこの改良点を拝見すると、ただ価格を上げるだけではなく、ちゃんと美味しくなってると感じるのでまた行きたくなりますね」とむしろ好感を持ったようだった。ネット上でも「無言で値上げするところが多い中、できることを探してアピールしてる姿はすごく真摯な対応だな」と王将のユーザーからも好感の声が上がっていた。

(よろず~ニュース・髙石 航平)

© 株式会社神戸新聞社