ドクターヘリから落下した窓の一部 北部病院近くの県道で発見 沖縄・名護市 一部はまだ見つからず

 沖縄県名護市立東江中学校付近の上空で、県のドクターヘリ(AW109SP)が飛行中に窓の一部を落下させた件で、同市大中の県立北部病院近くにある県道71号の路上で26日夜、窓のアクリル板の一部が発見された。けが人はいない。

 沖縄県警名護署によると、26日午後10時50分ごろ、消防関係者から「窓が見つかったかもしれない」と通報があり署員が回収した。27日午前にドクターヘリを運航する「鹿児島国際航空」の関係者が窓の一部と確認し、引き取った。見つかっていない窓のアクリル板もあり、捜索を続けている。

 同社によると、ヘリは26日午後3時25分、鹿児島県・与論島の患者を搬送するため、浦添総合病院を離陸。約3分後に窓のアクリル板2枚が落下し、名護市消防本部のヘリポートに緊急着陸した。27日正午時点も、駐機している。

 患者は27日午前、同社の別のヘリで沖縄本島南部の病院へ運ばれた。

© 株式会社沖縄タイムス社