市町村てくてく散歩#117 ~入山杏奈が香取市へ~【後編】

市町村てくてく散歩#117 ~入山杏奈が香取市へ~【後編】

 チバテレで毎週金曜22時に放送している番組「市町村てくてく散歩」。
 魅力あふれる千葉県の各市町村を、ゲストの方がほのぼの散歩していきます♪
 第117回は、入山杏奈さんが香取市をお散歩しました!

前編はこちら

 前編では、水郷佐原あやめパークでお花を楽しんだり、佐原の町並みの中でかき氷を楽しんだりした杏奈ちゃん。後編でも香取市でてくてくお散歩します♪

♦ 創業約250年の日用雑貨店 植田屋荒物店

 佐原の町並みの散策を続けて、たどり着いたのは「植田屋荒物店」。

 「荒物屋」とは、家庭用の雑貨類を売る商売のこと。
 店内には、ほうきや茶わんなど、職人の手によって作られた日用雑貨が並んでいます。

 なんとこの店は、宝暦9年(1759年)から続く老舗なんですよ♪
 約250年もの間、佐原の町の人々の生活を支えてきたお店なんですね。

 珍しい商品がたくさん並んでいるので、見ているだけでも楽しい気持ちになること間違いなし!ぜひ皆さんも訪れてみてくださいね。

♦ 熟練の技で一つ一つ手作り「八木の耳かき」

 続いて訪れたのは、「八木の耳かき」。

 ここでは、紫檀や黒檀をけずり、ご主人の八木さんの手によって1つ1つ丁寧に手作りされた耳かきを買うことができるんです!

 多い時には1日で4、5本が作られるのだとか。
 熟練の技によって作られる耳かきは貴重ですね♪

 自分にあった耳かきを探している方は、「八木の耳かき」へ訪れてみてください!

♦ こだわりのお肉が食べられる「恋する豚研究所」

 お散歩の締めくくりに訪れたのは、「恋する豚研究所」。
 千葉県の銘柄豚「恋する豚」を食べられる場所なんです!

 「恋する豚」最大の特長は、農場のエサを1から作っているところ。
 これを生まれた時から与えられた豚は、臭みが抑えられるのだとか。

 杏奈ちゃんは今回、しゃぶしゃぶでいただきます♪

市町村てくてく散歩#117 ~入山杏奈が香取市へ~【後編】

 なんとこのポン酢、「恋する豚」をおいしく食べるために、開発された商品なんです!

 ぜひ皆さんも、特設のぽん酢醤油と合わせて「恋する豚」のおいしさを味わってみてはいかがでしょうか?

© 千葉テレビ放送株式会社