メダルは射程圏内? パリオリンピックに向けて準備は万端! 熱く意気込みを語る自転車トラック競技日本代表、太田海也選手!

パリ五輪・自転車トラック競技3種目に出場決定! 日本初の金メダルを狙う太田海也選手!

パリ五輪開催まで1か月となった6月26日、自転車競技の聖地、伊豆ベロドロームで自転車トラック競技の日本代表・太田海也選手がインタビューに応えオリンピックへの意気込みを語った。
「地元、岡山県の皆さんにたくさんの応援と期待をいただいている。大会に向けてしっかりと準備をして自信を持ってパリに行きたい」
現在、練習は本番に向けて技術や精神的な部分を整えていく段階とのこと。太田海也選手は「どれだけやっても不安はあるが、やれることをやって臨みたい」と力強い決意を口にする。
元々は自転車競技を始める前は、ボート競技をしていた太田海也選手。ボートで自転車競技にも必要な持久力を生み出す下半身が強化され、精神的にも強くなった。他の選手と違い、自転車競技だけをしてきたわけではない。その過去が今の自分の強さにつながっていると語る。

東京五輪の時は、養成所で同期と一緒にテレビで観戦していた。その時、オレンジ色のユニフォームをまとったオランダチームの速さを目の当たりにし、驚いたという。オリンピックの舞台に立つという目標は持っていたが、当時はまだリアルには考えられなかった。しかし4年後の今、ライバルの実力を冷静に分析し、どこにつけ込んでいけるか研究中とのことだ。
またパリ五輪に実際に乗る、東レカーボンマジックが開発した次世代型バイクもメダル獲得に向けた武器になる。練習での感触としては「確実にタイムが短縮されている」とのことで、バイクに対しても期待しているとコメントしている。

大田海也選手が出場する競技は男子トラック競技の「チームスプリント」「ケイリン」「スプリント」の3種目。
「ケイリン」で共に日本代表として出場する中野慎詞選手は、仲間であると同時にライバル。「一緒に練習することでいい要素をもらって成長できた。いいライバルであり絶対に負けたくない」と対抗心を燃やす。
「チームスプリント」で共にチームを組むのは小原佑太選手と長迫吉拓選手。どちらかというと有言実行タイプの太田海也選手に比べると、小原佑太選手は物静かに投資を燃やすタイプ。また長迫吉拓選手は3回目のオリンピック出場で経験豊富な実力者。「まったく別々の個性の3人だからこそ、力を発揮できると思う」と自信をのぞかせる太田海也選手。

オリンピック後も「自転車を極めていきたい」と語る太田海也選手。遥かな目標に向けて。まだ道半ば。パリ五輪での太田海也選手の活躍に期待したい。

© 株式会社日本文芸社