アメリカ人「思い出の味を食べたい」 留学中に食べて感激 忘れられない日本の味とは

アメリカ人のベンさん(左)とカーリーさん【写真:Hint-Pot編集部】

日本には、海外では味わえないものがたくさんあります。同じ料理でも、日本人の好みに合わせた味になり、それが外国人に気に入られることも。アメリカからやってきた女性は、過去に日本で留学を経験。そのときに食べた「思い出の味」を、今回の旅行で探したといいます。いったいどんな料理なのでしょうか。

◇ ◇ ◇

東京・豊洲市場でタコを食べて感激

カーリーさんとベンさんは昨年9月に結婚したばかり。新婚旅行のために日本を訪れました。カーリーさんは高校生のときに日本へ留学したことがあり、「大好きな日本を夫とめぐりたいと思った」といいます。

今回の滞在期間は15日で、東京、京都、大阪を経て、出雲へ向かう予定のふたり。東京観光では豊洲市場に行ってきたそうで、「たらふく食べてきました」とベンさんは笑顔を見せます。今まで、アメリカではあまり生の海鮮を食べたことがなかったそうで、日本で初めて食べたものもたくさんありました。

「本当に何を食べても新鮮で、とてもおいしかったです。アワビやウニは初めて食べました。おもしろいと思ったのは焼きタコ。コインサイズの小さいタコが4匹ぐらい竹串に刺さって焼かれていて、食べやすいし、香ばしくて、とてもおいしかったんです。日本では刺し身、寿司、たこ焼きなどタコがよく食べられているんですね」

日本では昔から親しまれているタコですが、ベンさんによると、アメリカではあまりポピュラーな食材ではないそうです。しかし、カーリーさんもタコが気に入ったようで、「大阪ではたこ焼きを食べてみたいです。お店によって味が違うし、食べ比べもできると聞いているので、今から楽しみです」と期待を寄せています。

ホームステイ先のお母さんが作ってくれたカレーが忘れられない

カーリーさんには、タコのほかにも、忘れられないお気に入りの日本の味があるといいます。それは、日本に留学していたときにホームステイ先のお母さんが作ってくれたカレーです。

「日本のカレーは、インドやネパールのスパイスカレーとは違って、マイルドで、大きい具材がゴロゴロ入っているのがいいですよね。今回の旅行でも、あの思い出の味を食べたいと思っていたんです」

カーリーさんが日本で食べたのは、市販のカレールーを使って作られた、日本の一般的なカレーです。大きめにカットされた野菜やお肉は食べ応えがあり、とろみのついたスパイシーでマイルドな味わいで、多くの外国人からも支持を集めています。

そんな、日本ならではのカレーを楽しめるお店にも出合えたというカーリーさん。お母さんが作ってくれたカレーとは違ったようですが、とてもおいしく、懐かしさを感じたといいます。これから訪れる先でも、おいしいものをたくさん堪能してほしいですね。

© 株式会社Creative2