西日本と東日本「警報級の大雨」 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・山口「線状降水帯」発生の可能性【雨シミュレーションきょう~7月1日(月)】中国・近畿・東海なども大雨おそれ

きょう~土曜日 警報級の大雨おそれ 九州は線状降水帯が発生する可能性

西日本ではきょうから29日(土)にかけて、東日本ではあす28日(金)から29日(土)は、大雨となるところがある見込みです。
九州北部地方(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、山口)では今夜から28日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。

線状降水帯が発生しなくても、広い範囲で警報級の大雨となりそうです。は画像で掲載しています。

梅雨前線が西日本北上 東日本にのびる

梅雨前線は、きょう西日本を北上し、あす28日は東日本にのびる予想です。前線上の低気圧が日本海を東へ進む見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで、前線の活動が活発となり、西日本から東日本では大雨のおそれがあります。

西日本では28日にかけて土砂災害に厳重に警戒し、東日本では28日から29日は土砂災害に警戒してください。低い土地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒してください。

では、未明から九州と中国地方を中心に発達した雨雲がかかり、日中から夜にかけて四国、近畿、東海、北陸、関東まで雨域が広がる予想です。

[雨の予想]

▼27日12時から28日12時までに予想される24時間降水量
九州北部地方 250ミリ 九州南部、四国地方 200ミリ 中国地方 150ミリ 近畿地方 120ミリ

▼その後、28日12時から29日12時までに予想される24時間降水量
九州南部、東海地方 150ミリ 近畿地方 120ミリ 九州北部地方、北陸地方 100ミリ 四国地方、中国地方 80ミリ

※線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。

線状降水帯が発生するおそれがあるのは、九州北部地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、山口県)で、27日夜から28日午前中にかけてです。

[防災事項]

西日本では土砂災害に厳重に警戒し、東日本では土砂災害に警戒してください。低い土地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒してください。

雨雲の予想

では、北陸や東北に発達した雨雲がかかる時間帯があります。関東などでもところどころ雨が降りそうです。

では、日本海の低気圧が東よりに進み、東北や北海道で強い雨雲が予想されています。

は東北、北陸、東海などで雨となりそうです。

は、東北、北陸などに強い雨雲がかかる時間帯があります。中国地方など日本海側でも発達した雨雲がかかりそうです。



© 株式会社南日本放送