ATMに誘導する還付金詐欺に注意!高齢者の被害防止へ 銀行員らが声かけ訓練

高齢者を還付金詐欺から守ろうと、愛媛県松山市の銀行で訓練が行われました。

伊予銀行味生支店で行われた訓練は、市役所の職員を騙る電話口の人物の指示に従って被害者役の女性がATMを操作しているという想定で行われました。

銀行員:

「今されてる操作はお電話などで還付金が戻るとかって言われて操作されてるものではないですかね」

参加した行員や民生委員らは、電話をしながらATMを操作している高齢者がいた場合は、躊躇せず声をかけ詐欺の可能性がないかやりとりすることなどを確認しました。

愛媛県警察本部 特殊詐欺対策室 井上比路司警部補:

「ATMの付近で携帯電話をしながら操作をしている方がいたら勇気のある声掛けおせっかいな声掛けをお願いしたいと考えています」

県警によりますと、県内では今年入って周囲の声かけなどにより少なくとも112件の特殊詐欺を未然に防ぐことができていて、そのうちコンビニが47件、金融機関は23件だということです。

© 南海放送