どれを選ぶかは関係ない…FXは「どの通貨ペアで取引しても稼げる」といえるワケ【月利30%トレーダーが解説】

※画像はイメージです/PIXTA

FXでトレードをしていて、「ほかの通貨ペアのほうが利益を上げられるのではないか」、「FXより株式投資のほうが稼げるのではないか」などと考えたことがある人は多いでしょう。しかし、本当にそうなのでしょうか? 今回は、損失が続いているときに参考にすべきプロトレーダーの思考法について、株式会社ソーシャルインベストメントの清水一喜氏が解説します。

損失が続いているときに陥りがちな考え「ほかの…」

FXでなかなか利益を出せないときに、「FXよりもほかの投資商品のほうが稼げるのではないか」、「いまの通貨ペアよりもほかの通貨ペアのほうが効率よく稼げるのではないか」など考えたことがある人は多いでしょう。

ほとんどの場合、利益を上げられていないか、損失が続いているときにこのような思考に陥ってしまいます。利益が順当に乗っていて、トレード生活がうまくいっているときにこのような思考に移る人は少ないでしょう。

日常生活を含めてトレードでも人間はメンタルが弱っているときに隣の芝が青く見えてしまいます。しかし実際、よりよく見えた隣の芝の環境は、現状と同じかそれよりも難しい環境であることが多いでしょう。FXも値動きの本質を理解してトレードしていれば、どの通貨ペアを取引していてもいい結果を出すことができます。隣の芝が青く見えてしまうことは誰にでも起こり得る話です。しかし、甘い誘惑に乗ってしまうか否かで、それ以降のトレードの成績が左右されてしまうことも理解するべきでしょう。

プロトレーダーに共通する思考法

トレードで順調に利益を出し続けているトレーダーに共通する思考法は、「値動きを確率思考で考えている」ということです。確率思考とは、トレード中に値動きを見て、そのときどきの方向性を確率に基づいて考えるということです。値動きの確率は、正確なテクニカル分析やファンダメンタルズに基づいた相場の環境認識を用いることで、客観的に分析することができます。「〇〇だからXXになる可能性が高い」といった根拠に基づいた分析をすることで、トレードの勝率は格段に上昇します。

FX初心者にありがちな行動は、木を見て森を見ないトレードです。目の前のチャートパターンや短期足に注目しすぎてしまい、長期足のトレンドや為替相場全体の流れを無視してしまう傾向があります。このような行動をとってしまうと、自分よがりな思考に没入してしまい、トレンドのチャンスを逃したり大きな損失に結びついたりしてしまう可能性が高くなります。自分よがりな思考を続けていると、ほかの投資やほかの通貨ペアのいいところだけが輝いて見えてしまい、結果的に隣の芝が青く見える現象に繋がります。

相場を客観的に分析し、そのときどきで上下どちらに動く可能性が高いかを判断する「確率思考で考える能力」を習得することは難しいですが、一度身につければ一生FXの世界で通用する能力と言っても過言ではないでしょう。

一度身につければ一生通用する能力の鍛え方

トレード成績が大きく変わる確率思考は、日々のトレードの積み重ねのなかで鍛えることができます。トレーダーとして成功を収めたい人のなかでトレード記録を残している人は多いでしょう。トレードを記録することは、自分のトレードを精査するために重要なタスクです。実は確率思考をつけるためにもトレードの記録が必要になります。

自分のなかで得意なチャートパターンやテクニカル分析を見つけ、どのような相場環境であれば優位に機能するかを考えましょう。トレード手法によっては、特定の条件下であれば8、9割が利益になる手法もあるかもしれません。プロトレーダーは日々のトレードを詳細に振り返っては記録し、過去の相場と照らし合わせて、トレードで優位に立てるパターンを模索しています。このような地道な努力を重ねることで、値動きのなかで相場の流れを確率的に考えることができるようになります。感覚に頼るのではなく、積み重ねたデータをもとに相場を考察できると、FXにおいて一生物のトレードスキルを獲得することができるでしょう。

トレードの本質を理解するということ

今回は、普段のトレードで隣の芝が青く見えてしまうことの危険性、また、それを打破するための確率思考の鍛え方を解説しました。

FXでもほかの投資商品やトレードでも、簡単に稼ぐ方法は存在しません。ほかの投資商品がよりよく見えてしまう原因は、自分のメンタルが弱ってきているからです。トレードがうまくいかない理由が相場環境にあると考えるよりも、自分の手法やメンタル管理の部分に問題がないかを考えるほうが有効的に時間を使えるでしょう。

FXで継続的な利益を出すためには、値動きの本質を理解する必要があります。値動きを確率的に予測する習慣をつけることで、客観性の高いトレードをすることができます。そして、確度の高いトレードを繰り返すことで、効率的に利益を積み重ねることができます。ぜひ長く使える確率思考を身につけることを意識しながら、日々のトレードに臨みましょう。

清水 一喜

株式会社ソーシャルインベストメント

執行役員

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン