外国人観光客がコロナ前の2倍に!人気の城下町・大洲で夏限定の「涼風スイーツ散歩」

蒸し暑い日が続いていますが、こんな時には、冷たいスイーツが食べたくなりますよね。愛媛県大洲市では、夏限定の“スイーツ”な散歩が出来るんです。

青木アナ:

「大洲の夏といえば…“うかい”はもちろん、“さんぽ”にも注目です。ひんやりがお得に楽しめる散歩に行ってきます!」

あつ~い大洲の夏を舞台に今開催しているのが『涼風スイーツ散歩』。大洲の町並みにあるお店でひんやりスイーツを堪能しながら散策していくイベントです。

築170年の古民家で味わう“抹茶氷菓”

築170年の古民家でカフェとギャラリーを営む「村上邸」。

青木アナ:

「中庭ですか。ゆっくりこの風景が眺められるのは最高ですね。おばあちゃんの家に来たかのような安心感があります」

商舗・廊 村上邸 篠崎美由紀さん:

「階段も昔のタンスになってて年配の方は、昔うちにもこんなんがあった~ととても喜ばれますね」

かつてこの建物ではロウソク作りが行われていたそうです。

このお店で食べられるひんやりスイーツが…

篠崎さん:

「お抹茶氷菓です」

青木アナ:

「見た目も上品でお抹茶のグリーンが美しいですね」

篠崎さん:

「抹茶あずき氷にたっぷりのミルクをかけて、そこにバニラアイスと大洲銘菓のしぐれをトッピングして、アクセントにあられをパラパラッと」

青木アナ:

「しぐれはもちもち、あられはサクサク、氷はシャリシャリ。食感も楽しいし、色んな味わいが口の中に広がってきますね。しぐれのほんのりした甘さと抹茶のほろ苦い感じ、お互いが引き立たせていておいしいです」

篠崎さん:

「相性抜群だと思います」

この日の気温は27.5℃の夏日、シャリシャリっとした抹茶かき氷で美味しくクールダウンです。

篠崎さん:

「6月1日から『涼風スイーツ散歩』っていうのをやっていまして、(対象メニューを)食べていただくとスタンプを1個押します。色んな店舗さんを回ってもらったら、3店舗ごとに10%OFFで食べることができます」

『涼風スイーツ散歩』に参加しているのは15店舗。9月30日までの期間中、対象のスイーツを注文してスタンプを貯めると、“お得に”大洲のスイーツを楽しむことができるんです。

村上邸のお抹茶氷菓は、外国人観光客にも人気があるんだそう。

篠崎さん:

「きのう来られた韓国からのお客様も、SNSで見てここに来たって言われて」

特に、韓国からの観光客が増えているといいます。

今、韓国からの観光客が多い理由は?

大洲を代表する観光スポット、大洲城と臥龍山荘を合わせた昨年度のインバウンド客数は、コロナ前だった2019年度のおよそ2倍に。その半数以上が韓国からの観光客でした。

青木アナ:

「どうしてここに、大洲に来たんですか?」

韓国から家族で:

「大阪とか京都、東京は人出が混んでるから、古い日本を感じられる場所がいいなと思って」

青木アナ:

「韓国でも人気なんですね」

韓国から家族で:

「人気なんですよ。ブログとか話題になってるかな。私調べてみたら、5年前から静かに人気が上がってる」

韓国から兄妹で:

「すずめの戸締りを見て来ました。この町はすごく静かできれいで良いです」

風情溢れる建物と歴史を感じる町並みがゆったり堪能できるのが人気のようです。

大洲の特産も味わえる!「涼風スイーツ散歩」は全15店舗で9月末まで

さあ、散歩も続けますよ~!涼風スイーツ散歩、次に向かったのは、臥龍山荘の近くにある葵CAFEです。5つのメニューの中で特に人気だというのが…

米澤店主:

「キウイスムージーです」

青木アナ:

「見た目も涼しいですね」

米澤店主:

「氷使ってなくて、長浜、大洲のキウイを瞬間冷凍して、 3個分使ってます」

大洲産のキウイがまるまる3個入っています!

青木アナ:

「うわー甘酸っぱい!キウイの甘さと酸味が口の中に残って本当に爽やかです。暑いときにぴったりの清涼感!身体の中から涼しくなりました」

キウイスムージーの他にも、真っ赤ないちごが積み重なった大洲産の苺とシロップを使ったいちごフラッペもオススメですよ。

米澤店主:

「他にもたくさんのお店で開催してるので、ちょっと食べてまた寄って、休みながら楽しんでほしいです」

9月末まで開催の『大洲城下町涼風スイーツ散歩2024』。全15店舗、パフェやアイスなどなど各店舗、オリジナルのメニューが揃っています。あつ~い夏、大洲のひんやりスイーツで身体を冷やしながらの街歩きで、夏の暑さを美味しく乗り切りたいですね。

© 南海放送