国見町の高規格救急車のリース事業中止を巡り百条委員会が報告書を取りまとめ 「公正公平な事業でない」町長の辞職を求める(福島)

福島県国見町が計画した高規格救急車のリース事業が中止になった問題を巡り、町議会の百条委員会が「公正公平な事業ではなかった」などとする報告書をまとめ、町長に辞職を求めました。

国見町は、いわゆる企業版ふるさと納税の寄付を元に、高規格救急車12台を所有してリース事業を行う計画でしたが、企業側の「課税逃れ」の可能性が指摘されるなどして、事業は白紙になりました。

百条委員会は、引地町長や企業の担当者などへの証人喚問などを行い、27日に報告書をまとめました。

報告書は、「他社が参入できない入札構造で、公正公平な事業ではなかった」と指摘、

町民の信用を失墜させた責任があるなどとして、引地町長の辞職を求めています。

町議会は今後臨時会を開き、報告書を公開する方針です。

© 株式会福島放送